SECURITY SHOW 2022は出展報告はこちら
暮らしのさまざまなシーンに、監視・防犯カメラが加速して普及しています。施設内に複数台設置する必要があるために、昨今の監視・防犯カメラは、映像を同軸ケーブルで伝送するアナログカメラに代わって、取回しがよく、伝送効率がよいLANケーブルで伝送するIPカメラ(ネットワークカメラ)へと移行しつつあります。
EIZOの監視・セキュリティ向けIPソリューション
![]() |
IPカメラは、映像をエンコード(圧縮)して伝送しており、これを表示するためには、デコード(解凍)が必要で、PCや周辺機器を用いて行います。映像をモニターに表示するまでに複数の機器を接続することになるため、システム構成が複雑化し、設置時のセットアップに手間がかかり、接続ケーブルが煩雑になっていました。 |
![]() |
|
EIZOのIPソリューションの特長を3ポイントに絞って簡潔に紹介したページはこちら
IPカメラ映像をリアルタイムに
|
![]() |
豊富なラインナップ
IPモニターは、用途や設置場所に合わせて23型・27型・46型からお選びいただけます。また、第2世代ハードウェアを搭載した27型IPモニター「FDF2711W-IP」とIPデコーディングボックス「DX0211-IP」は、4Kカメラ入力への対応や、登録・同時表示カメラ台数の増加、H.265への対応など、先進の機能を備えています。
モニターサイズを選ばない
|
![]() |
他のネットワーク機器とも連動できる
IPモニター / IPデコーディングボックスを使って各デバイスを組み合わせたシステムの構築が可能です。
■イベント通知機能
ネットワーク経由でカメラからアラートが通知された場合に、接続したモニターの画面表示を変化させ、さらに他のネットワーク機器のHTTPコマンドを実行することが可能です。
・第2世代ハードウェア(DX0211-IP、FDF2711W-IP)に限る
・機能を利用するには、モニターを制御するAPIが必要です。
|
![]() |
|
![]() |
- 社名50音順で記載
■VMS連携機能
PCを接続し、VMS(ビデオマネジメント・システム)と連携することで、特定の動作に対して、画面構成変更、電源オンなどのモニターの制御が自動で行われるように設定できます。
EIZOは監視・セキュリティ市場を牽引するVMSメーカーと協力し、VMS連携を実現しています。
・連携にはVMSごとに設定が必要です。詳しくはお問合せください。
・パナソニック ネットソリューションズ株式会社のVMS「ArgosView」についてはこちら
■EIZOのIPモニターによる先進的な監視ソリューション
監視室でのビューア用途も、トータルサポート
IPソリューションのみならず、EIZOは、監視映像を確認するためのレコーダーとの接続に適したHDMI搭載のフルHD対応モニターや、パソコンやアナログカメラなどの既存のセキュリティ機器との接続に適したBNC端子搭載のモニターなど、ユーザーの監視・セキュリティシステムに合わせた表示環境を幅広く提案できます。