作品づくりの効率と品質をアップ

制作段階から3DCG上で正しい色で確認。
デザインビジュアライゼーションの実践をサポート。

 ご登録フォームは、マイクロソフト社が提供するWebマーケティングシステム「Dynamics 365 Marketing」を使用しております。
入力フォーム画面は「Dynamics 365 Marketing」のページに移動します。あらかじめご承知おきください。

2021年、当社はカラーマネージメントモニター「ColorEdge CGシリーズ」の企画・開発において、
アカデミー賞の一部門である「アカデミー科学技術賞」を受賞しました。

Academy Award スペシャルページはこちら

3DCGでのカラーマネージメントがわかる冊子を公開中

3ds Max 2022、Maya 2022でのカラーマネージメント設定方法、業種別の基準とすべきカラープロファイル、ColorEdgeのキャリブレーション手順などを徹底解説したEIZOオリジナル冊子をPDFで公開しています。
ぜひダウンロードください。

ダウンロードはこちら

3DCG制作者のカラーマネージメント導入については、
(株)パーチのWebサイトで詳しく解説されています。

monitor

HDR制作ワークフローを正しい色表示でサポート

近年、動画配信や放送で導入が進むHDRは、被写体の明暗の幅(ダイナミックレンジ)を広く捉えることで、人間の目で見たようなリアルな見え方を再現できる表示技術です。ColorEdge シリーズは、HDR対応モニターを豊富に備えており、撮影、編集・画像処理からカラーグレーディングにいたるワークフロー全体を正しい色表示で力強くサポートします。

HDRについてもっと知る

映像制作ワークフロー
Workflow
映像制作用カラーマネージメントモニター
HDRリファレンス
モニター

キャリブレーションセンサーを内蔵し、色管理を自動化

3DCG制作に適したColorEdge CGシリーズは、筐体にキャリブレーションセンサーを内蔵し、ColorEdge専用の無償のカラーマネージメントソフトウェア「ColorNavigator 7」を使って、3DCGデータを展開する先の色基準に合わせてモニターの表示を調整できます。

表示を維持するために必要な定期的な再キャリブレーションは、あらかじめ設定したタイミングにモニターが自動で実施するため、手間なく常に正しい表示で制作が可能です。

業界基準色を忠実に再現できる

ColorEdge CGシリーズは、Adobe RGBを99%カバーし、さらにBT.709やデジタルシネマ規格のDCI-P3もほぼ忠実に再現できる広色域対応です。

ゲーム制作や、CM映像、広告用3D写真、建築、アパレル、プロダクトなど、展開先が幅広い3DCG制作において、展開先の基準に合わせた色表示を可能にします。

monitor

実物との色合わせに、高演色LEDスタンドを用意

5000K/6500Kの高演色LEDを装備したLEDスタンドをオプションで用意しています。3DCG制作物と観察物の色合わせを確認する環境を簡単に構築できます。

法人向けに複数台のColorEdgeを
一元管理できるソリューションを無償提供

複数人で制作業務を行う法人様向けのカラーマネージメント・ソリューション「ColorNavigator Network」を提供しています。複数台のColorEdgeをWebブラウザから一元管理することが可能なため、モニター管理者はそれぞれのColorEdgeを操作する必要がなく、クラウド上のサーバーを介し、離れた場所からモニターの管理業務を行えます。物理的に距離の離れた会社間でプロジェクトを進行する際などに、色のミスコミュニケーションを防止できます。

Product Finder

ソリューション
3DCG
スペック
パネルサイズ
解像度
リセット

対象製品