株主投資家の皆さまへ
EIZOのあゆみ
一貫して映像関連製品を作り続けています。
創業/OEM生産 | 1968 |
創業。 家庭用テレビ及び関連機器のOEM生産(委託生産)からスタートしました。 その後、テーブル型ゲーム(インベーダー)やVTRなども生産しました。 |
---|---|---|
1981 |
コンピュータ用CRT(ブラウン管)モニターのOEM生産を開始しました。 この頃には自社ブランド立ち上げへの想いが高まっていました。 |
|
自社ブランドの確立 | 1985 |
自社設計のコンピュータ用CRTモニターを開発・製造し、 自社ブランド「EIZO」にて欧州で販売開始しました。 次いで北米でも自社ブランド「NANAO」にて販売開始しました。 当時の日本ではモニター単体での市場は未成熟でした。 |
1991 |
国内でも自社ブランド「NANAO」にてCRTモニターの販売を開始しました。 海外からEIZOモニターが逆輸入され日本国内でも評判となっていたことから、国内でのビジネスの可能性を確信しました。 |
|
1992 | アミューズメント用モニターの製造・販売を開始しました。 | |
1996 | 欧州で「EIZO」、北米と日本で「NANAO」と分かれていたブランド名を「EIZO」に統一しました。 | |
デバイスの変化に対応 | 1997 |
モニターのデバイス(表示部品)がブラウン管から液晶パネルへ移行するのに対応し、いち早くコンピュータ用液晶モニターの開発・生産・販売を開始しました。 当社最初のモデルは14.1インチ。当時の価格で約40万円でした。 |
2002 |
使用用途・分野に特化した製品の開発をスタート。 医療市場向け液晶モニターの開発・生産・販売を開始しました。 東京証券取引所市場第2部に株式上場しました。 |
|
2003 |
グラフィックス市場向け液晶モニターを開発・生産・販売を開始しました。 東京証券取引所市場第1部に株式上場しました。 |
|
2004 | 液晶テレビの開発・製造・販売を開始しました。(現在は販売終了) | |
M&Aを通じた新技術・新顧客の獲得 | 2007 |
2月:アメリカのTech Source, Inc.を買収し、ATC(航空管制)市場向けモニター事業に参入しました。 10月:ドイツのSiemens AGより医療市場向けモニター事業を買収し、医療市場向け事業を強化しました。 |
2009 | 2月:ドイツのeg-electronic GmbHからモニターおよびモニター用コントローラーボード事業を買収し、産業市場向け事業を強化しました。 | |
海外競争力の強化 | 2010 |
3月:中国・蘇州に生産子会社![]() |
2011 |
8月:ドイツにEIZO Europe GmbHを、イギリスにEIZO Limitedを設立。 2012年より営業を開始し、欧州における直販体制となりました。 |
|
2013 |
4月:「株式会社ナナオ」から「EIZO株式会社」に社名変更。 ブランドと社名を一致させることにより、グローバルでの競争力を一層高めます。 |
|
2015 | 10月:EIZOメディカルソリューションズ株式会社を設立し、イメーション株式会社 の医療市場向けシステムインテグレーション事業を譲受しました。 | |
2016 | 7月:パナソニック ヘルスケア株式会社の手術・内視鏡用モニター事業を譲受しました。 | |
2018 |
3月:手術室向けシステムソリューションを主力事業とするカリーナシステム株式会社の全株式を取得し、子会社化 10月:EIZOメディカルソリューションズ株式会社を吸収合併しました。 |