- FlexScan
- ColorEdge
- FORIS
- CuratOR
- H3G01
- ScreenCleaner
- HEC02
- HEC01
- HST04
- HST03
- HST02
- HST01
- FST5600
- FST4700
- FPP5800
- FWM6300
- FMM0800
- TRM0000
- Gefen Matrix
- RadiForce
- FlexView
- DuraVision
- 特長
- スペック
- ドキュメント 互換性情報
- アクセサリ
- 受賞・掲載
使いやすく進化したColorNavigator 7(Version 7.1)をリリース ダウンロードはこちら
ColorNavigator とは
EIZO独自のカラーマネージメントソフトウェア
ColorNavigator は、優れた色表示性能を備えた当社カラーマネージメントモニター「ColorEdge」シリーズの専用ソフトウェアで、無償でお使いいただけます。 |
![]() |
-
ColorNavigator 7を使用するためには、キャリブレーションセンサーが必要です。
「ハードウェア・キャリブレーション」と「ソフトウェア・キャリブレーション」の違いはこちら
基本特長
ColorNavigator 7のウィンドウに表示されるカラーモードは、モニター前面のスイッチで切替えられる表示モード(カラーモード)と連動しています。
ボタンを押すだけで、簡単に表示を切替えできる
各カラーモードや調整目標をキャリブレーション後は、ColorNavigator 7を立ち上げなくても、表示モードをモニター前面のスイッチから簡単に切替えできます。
- ColorNavigatorの常駐機能が有効であれば、カラープロファイルも自動で切替わります。
すぐに使える、実用的なカラーモードや調整目標を豊富に搭載
sRGB、Adobe RGBなどの色基準を再現するカラーモードを標準搭載※。
また、CALモードでは、写真・デザイン・印刷などの用途に適した調整目標を豊富に標準搭載。複数の調整目標を管理できるので、多数の制作物を抱えるクリエイターにも便利です。
映像制作向けのCGシリーズでは、DCIやBT.2020などの映像制作市場向け規格を再現するカラーモードも搭載しています。
※ プリセットのカラーモードは、機種によって違います。
作業効率アップ! より短時間で、手間なくキャリブレーションを実施
ColorNavigator 7は、1回のキャリブレーションで、すべてのカラーモードの設定値(色域・白色点・輝度など) を一括で調整します。カラーモードごとのキャリブレーション作業が不要になるため、従来よりもモニター調整にかかる時間と工数を大幅に削減できます。
- Standard Modeを設定したカラーモードに限ります。Advanced Modeは調整目標ごとのキャリブレーションが必要です。
- CS230及び旧機種をお使いの方、ColorNavigator 6からデータ移行された方は、調整目標ごとにキャリブレーションが必要です。
手間なく定期的な再調整を実施
モニターの表示は経時変化するため、定期的な再調整が必要です。ColorNavigator 7は、測色センサーを使って手間なくモニターを再調整できます。センサー内蔵のCGシリーズは、自動で再調整を行います。
拡張機能
1台のPCから、複数台のColorEdgeを管理できる
ColorNavigator 7をインストールした1台の管理者用PCで、複数台のColorEdgeに調整情報を保存できます。
法人など、制作者のPCにソフトウェアをインストールできない環境でのモニター運用に有効です。
-
ColorNavigator 7は、クラウド上のサーバー経由で複数台のColorEdgeを一括管理する「ColorNavigator Network」を運用するためのクライアントソフトウェアでもあります。
その場合は、制作者の各PCにColorNavigator 7のインストールが必要となります。
映像制作向けに3D-LUTファイルを活用した表示が可能
映像制作向けのColorEdge CGシリーズは、画像表示において特定の色をRGB立体状で個別に調整できる3D-LUTを搭載。ColorNavigator 7の「フィルムエミュレーション」機能を使用することで、映画フィルムの特性ファイルである3D-LUTファイルを適用した表示を擬似再現できます。
-
CG245W、CG246、CG275W、CG276、CG2420/CG2420-Z、CG2730/ CG2730-Zは非対応
お役立ちコンテンツ
![]() |
ユーザー別・用途別に、ColorNavigator 7 の一番簡単でおすすめな使い方を、分かりやすく解説しています。 |
![]() |
ColorNavigator 7を使って、写真プリントとモニター画面のカラーマッチングを行う手順を紹介したWebコンテンツをご用意しています。 |
ソフトウェアダウンロード
ColorNavigator 7の最新バージョンをダウンロードいただけます。
対応機種、対応OSをご確認のうえご使用ください。
動作条件
ColorNavigator 7が動作する条件は以下の通りです。
対応OS | Mac | Windows |
---|---|---|
macOS Big Sur (11.0)※/ macOS Catalina(10.15)/ macOS Mojave(10.14)/ macOS High Sierra(10.13) ※ Apple Silicon(M1)ベースのmacOS対応については未定です。 |
Windows 10※(32-bit、64-bit)/ Windows 8.1(32-bit、64-bit) ※ ARM版Windows 10は非対応です。 |
|
OSのシステム要件を満たすPC | ||
条件 |
|
【上記の対応OSと対応モニター以外をお使いの場合】
最新のColorNavigator 7が対応していませんので、旧バージョン(ColorNavigator 6)をお使いください。
こちらの動作条件より、お使いのOSとColorEdge機種に対応したColorNavigatorのバージョンをご確認の上、インストールしてください。
対応センサー
ColorNavigator 7を使ったキャリブレーションを行うには、以下のキャリブレーションセンサーをご用意いただく必要があります。
お使いのColorNavigatorのバージョンによって、対応しているセンサーが異なります。対応センサー[PDF]でご確認ください。
※ macOS Catalina (10.15)以降では使用できません。別途対応センサーをご用意ください。
ソフトウェアダウンロード
ColorNavigator 7の最新バージョンをダウンロードいただけます。
対応機種、対応OSをご確認のうえご使用ください。
取扱説明書
ファイル名 | ファイルサイズ | ダウンロード |
---|---|---|
ColorNavigator 7 上級者向け 写真プリントガイドブック | 4.93 MB | ![]() |
ColorNavigator 7 取扱説明書 | 4.39 MB | ![]() |