『色』に関するWebセミナー
山本久之氏による記事に連動したWebセミナーを隔月で公開しております。 |
次回のWebセミナー
2月初旬を予定しております。 |
第1回 そのモニターの色、正確ですか? |
2020/8/6公開 |
|
|
メインテーマ:そのモニターの色、正確ですか? 今日のTIPS:メディアファイルのNCLCタグ 連動記事では、コンピュータモニターの課題やマスターモニターとの関係の変化、BT.709規格などについて解説しています。 |
第2回 安心安価な、モニタリング構成 |
2020/10/20公開 |
|
|
メインテーマ:映像業界特有の「モニタリング」における色管理 今日のTIPS:YouTubeにアップした際に色が変わるのはなぜ?対策を解説 連動記事では、モニターにMacを接続した場合のColorSyncを経由した色管理やビデオI/O機器や専用アプリケーションを使用した色管理などについて解説しています。 |
第3回 モニターの調整は、なぜ必要? |
2020/12/17公開 |
|
|
メインテーマ:モニターの調整は、なぜ必要? 今日のTIPS:動画の色加工で使えるCTL 連動記事では、キャリブレーションが必要な理由、講師 山本さん流の日々の色の確認方法(色を見る目を鍛える方法)、映像制作業界に存在するカラースぺースについて解説しています。 |