- 基礎知識
- 掲載記事
- 動画コンテンツ
- クリエイティブワーク
- CS2400Sで広がる、鉄道写真の世界
- プリンティングディレクター松平 光弘氏が語るColorEdgeの魅力
- レタッチを丁寧で速く!満足度高く!
- ×レタッチを丁寧で速く!満足度高く!
- 写真ユーザーは迷ったらコレ!な本格モニター「EIZO ColorEdge CS2400S」
- ColorEdge Global Ambassador 故島 永幸氏 EIZO訪問記
- クリエイティブワーク市場向け規格
- ColorEdge調整レポートとは?その見方を解説
- ノートPCを多用する写真家の評価は? EIZOのクリエイター向け新モニター「ColorEdge CG2700S」
- Mac×ColorEdge=クリエイティブ力∞
- ColorEdgeの正確な表示を支えるキャリブレーション技術
- ColorNavigator 7 の一番簡単な使い方を解説!
- EIZO Colourclass
- 映像制作者のためのカラーワークフロー
- Webカラマネ講座:第1回 Webブラウザ編
- Webカラマネ講座:第2回 ICCプロファイル編
- Webカラマネ講座:第3回 モバイルデバイス編
- Webカラマネ講座:第4回 総復習!
- EIZO初のカラマネ対応27型4K液晶「ColorEdge CS2740」をプロカメラマンと検証
- EIZOのColorEdgeで猫を超かわいく見よう!プロ向け液晶は一般ユーザーにも幸せアイテムだった
- MacBook Proとの相性は抜群!ColorEdgeシリーズの新スタンダード・モニターを検証
- 写真愛好家向け27インチディスプレイ ColorEdge CS2731
- イラスト制作ソフトウェアのカラマネ
- EIZOクオリティがここまで身近に! “5万円台で買えるColorEdge”の魅力
- よくわかる、HDR徹底解説!
- どっちを使う?「Quick Color Match」と「ColorNavigator 7」
- 液タブ+ColorEdgeで、イラストのプロになるべし!
- 原田ちあきが試すColorEdge
- ColorEdgeを使ったモニター画面と写真プリントのカラーマッチング手順
- どこが違う?ColorEdgeとFlexScan
- なぜ必要?モニターのキャリブレーション
- ソフトウェア・キャリブレーションとハードウェア・キャリブレーションの違い
- Adobe RGBとsRGB、用途に合った色域のモニター選び
- カラーマネージメント環境構築のメリット
- ヘルスケア
- 産業向け
どこが違う?Adobe RGBとsRGB
Adobe RGBは、アドビシステムズ社が1998年に提唱したRGB空間の定義です。色再現域をsRGBと比較すると、緑から赤にかけての一部色域が広くなっています。
Yxy3次元色域図でのAdobe RGBとsRGBの色再現域比較(線画: Adobe RGB、塗りつぶしあり:sRGB)
デジタル一眼レフカメラは、Adobe RGB相当の広い色域で撮影できるものがほとんどで、アドビシステムズ社の代表的なレタッチソフトウェアであるAdobe PhotoshopでもAdobe RGB色域で保存された画像データを正しく扱えます。また、高品位のインクジェットプリンタでもAdobe RGB色域相当でプリントができます。
Yxy色域図でのAdobe RGBとプリンタ色域の比較
上記の環境を整える場合、表示するモニターも、それを活かすAdobe RGB相当の広色域のものが必要となります。Adobe RGB対応のモニターを使えば、Adobe RGBモードで撮影した画像データをモニター上で正しい色域で表示でき、さらに補正を行う際にもその精度が高められるというメリットがあります。
一方、sRGBは国際電気標準会議(IEC)が定めた国際標準規格のRGB空間の定義です。sRGBは、Windows環境の基準となっている色空間であり、WebサイトもsRGBに準拠して作られています。
sRGBは、一般的なプリンタやカメラで違和感なく再現できる色域のため、汎用性が高いというメリットがあります。SNSなどWeb上に写真やイラストを公開する際、Adobe RGBなどの広色域で運用すると、表示環境によっては再現できない色が置きかえられたり、色域が圧縮されたり、意図した色で見てもらえない場合があります。
また、撮影した写真をネットや写真プリント店でプリントする場合、広色域データは正しく印刷できない場合がありますので(一部の高品位プリントサービスを除く)、sRGB色域で運用したほうが仕上がりとのイメージの差は小さくなります。
sRGB色域での運用は、だれにでも同じイメージで伝えられるというメリットがあります。
プロフェッショナル用途におけるAdobe RGBモニターの有用性
Adobe RGBは、印刷分野の標準色の一つであるJMPAカラー (雑誌広告基準カラー) 、Japan Colorの色域をカバーしているので、プリプレス市場においては、Adobe RGBの色を表現できるモニターがあれば、モニター上で色の校正を行うソフトプルーフの精度が一層高まるといえます。 |
クリエイター向けColorEdge、色域で選べる2機種
ColorEdgeはクリエイティブ用途に使いやすい24.1型サイズで2機種、色域で選べるスタンダードモニターを用意しています。
|
|
専用ソフトを使ってAdobe RGBにもsRGBにも |
専用ソフトを使って汎用性の高いsRGB表示環境を |
CS2400SとCS2400R、あなたならどっち?
あなたの使い方に合わせたおすすめのモニターを紹介します。