カラーマネージメントモニター ColorEdge
雑誌掲載記事
このコーナーでは、ColorEdgeが過去に取りあげられた雑誌記事の一部をご紹介しています。
※記事の無断転載を禁じます。
2019
『CS2410 写真家 藤原 嘉騎氏』
3月19日に新発売しましたCS2410を、写真家 藤原 嘉騎氏にいち早く試用していただきました。 (「デジタルカメラマガジン」2019年5月号から転載) |
『4K HDRのCG制作を手掛けるLuminous Productions様のCG3145試用事例』
EIZO HDRリファレンスモニタ 「ColorEdge PROMINENCE CG3145」の実力を探る
4K HDRのCG制作を手掛けるLuminous Productions様のCG3145試用事例 |
2018
『Quick Color Match Ver.2.1 写真家 木村 琢磨氏』
用紙のバリエーションが増えて表現力がアップ Quick Color Match Ver.2.1 [PDF]
「デジタルカメラマガジン」で写真家 木村 琢磨氏が、バージョンアップしたQuick Color Matchを使って色が合う写真プリントの楽しさを実感いただきました。 |
2017
『写真クラブ「写壇どんぐり」、CS2730/CS2420とQuick Color Match、エプソンプリンタを使ったプリントを体験』
Quick Color MatchとEpson Proselection/Colorio 写真プリントをもっと楽しく! [PDF]
埼玉県春日部市の写真クラブ「写壇どんぐり」の皆さんに、CS2730/CS2420とQuick Color Match、エプソン SC-PX5VII、SC-PX7VII、EP-10VAを使った写真プリントを体験いただきました。 |
2016
『金沢写真部 FOCUS、Quick Color MatchとPIXUSを使ったプリント体験』
Quick Color MatchとPIXUSで楽しむカンタン、スムーズなプリント作品づくり [PDF]
金沢市の写真クラブ、FOCUSの皆さんにCS2420とQuick Color Match、Canon PIXUS PRO-100S、10Sを使ったプリントづくりを体験いただきました。 |
『大手クルマメーカーのCG制作を行うslanted様事例』
大手クルマメーカーの広告映像のCG制作を数多く手がける、株式会社家元のCGチームslantedのColorEdge導入事例 (「CGWORLD」2016年10月号 vol.218から転載) |
『Adobe、エプソン、キヤノン、EIZOが集結!Quick Color Match開発関係者対談』
Quick Color Match対談「クイックカラーマッチの成り立ち、そして未来」 [PDF] Adobe、エプソン、キヤノンの協力を得て開発された写真プリント色合わせソフトウェア「Quick Color Match」、その誕生までの過程、さらに今後の展開まで、開発に携わった4社が対談した様子が記事になりました。 (モーターマガジン社発行「月刊カメラマン」 2016年8月号) |
『日立市の写真クラブ、Quick Color Matchを体験』
日立市の写真クラブ、日立労友会写真同好会と若葉熱写会の皆さんにCS2420とQuick Color Match、Canon PIXUS PRO-100S、10Sを使ったプリントづくりを体験いただきました。(月刊「フォトコン」2016年8月号) |
『ColorEdge CS2420+Quick Color Match 写真家 大和田 良氏』
「デジタルカメラマガジン」で写真家 大和田 良氏が、CS2420とQuick Color Matchを使った写真プリントを体感、高評価をいただきました。(株式会社インプレス発行 2016年7月号) |
『ColorEdge CS2420×イラストレーター 吉田ヨシツギ氏』
ジャケットデザインや挿絵を手がける、人気イラストレーター吉田ヨシツギ氏にCS2420を使用していただきました。(月刊「MdN」2016年7月号から転載) |
『Quick Color Match試用レポート 写真家 藤井智弘氏』
デジタルカメラグランプリ2016 SUMMERで企画賞を受賞したQuick Color Matchを審査委員でもある藤井氏にレビューいただきました。(株式会社音元出版発行「デジタルカメラグランプリ2016 SUMMER受賞製品お買い物ガイド」) |
2015
『ColorEdge CS240-CNX3×イラストレーター ざいん氏』
装画やCDジャケットなどで活躍する、注目のイラストレーター ざいん氏にCS240-CNX3を体験いただきました。(月刊「MdN」2015年11月号から転載) |
『ColorEdge CG248-4Kレビュー&GOTO AKI氏の試用レポート』
「デジタルカメラマガジン」にCG248-4Kのレビューが掲載されました。写真家 GOTO AKI氏の試用レポートや、高密度モニターが使いやすくなるHiDPI表示についても紹介されており、必見です。(株式会社インプレス発行 2015年9月号) |
『ColorEdge CS240-CNX3レビュー&鶴巻育子氏の試用レポート』
「デジタルカメラマガジン」にCS240-CNX3のレビューが掲載されました。写真家 鶴巻育子氏の体験レポートや、CS240-CNX3のお勧めポイントが満載です。(株式会社インプレス発行 2015年9月号) |
『CG318-4K×フォートン(株)宇江由美子氏』
|
2014
『EIZO ColorEdgeで目指す妥協なき「作品制作」』
|
『CX241-CNX & Z-80pro-EIZO×吉村 和敏氏』
新製品が「デジタルカメラマガジン」に早速レビューされました。写真家の吉村 和敏氏も早速体験され、色彩の再現力に満足。(株式会社インプレス発行 2014年6月号) |
2013
『ColorNavigatorでマスモニの擬似再現を実施』
-
EIZO ColorEdge CGシリーズが簡易「マスモニ」になる!「マスモニ」エミュレーション機能を試す [PDF]
ビデオSALON「4K&デジタルシネマ映像制作」(株式会社玄光社 2014年1月29日発行)
さまざまなデバイスの疑似再現ができるColorNavigatorの「デバイスエミュレーション」機能を使って、
ホストプロダクションスタジオで、マスターモニターの擬似再現に利用する様子を紹介。
『CX240×写真家 佐々木啓太氏』
|
『新製品CX271-CNXレビュー』
|
『EIZOセミナー×フォトコン』
|
|
写真愛好家を約20名集め、モニターの調整からプリントまで作品づくりに欠かせない知識をレクチャーするセミナーを開催し、その様子を誌面にまとめました。(株式会社日本写真企画発行 2013年8月号、10月号)
なお、EIZOでは写真を楽しむ全国の写真クラブ向けにモニター活用セミナーを無料で実施しています。詳しくはこちらをご覧ください。
『空の写真家HABUといっしょに学ぶ!デジタルフォトカレッジ』
|
『デザインから印刷まで、ColorEdge新シリーズでカラーマネージメントを極める』
- 第1回 企業・クライアントの現場編:株式会社ソニー・ミュージックコミュニケーションズ [PDF]
- 第2回 デザイン事務所の現場編:アイルクリエイティブ [PDF]
-
第3回 印刷の現場編:株式会社山田写真製版所+勝井デザイン事務所 [PDF]
デザイン雑誌「デザインノート」(誠文堂新光社発行 2012/9月~2013/1月発行号)に掲載されました。
2012
『カメラマンとモニターの良好な関係 モニター強化宣言!』
-
ColorEdgeの故郷を訪ねる工場見学+プロフォトグラファー3人が語るモニター選びの理由 [PDF]
カメラ雑誌「月刊カメラマン」(モーターマガジン社発行 2012/2月号)に掲載されました。
2010
『ナナオ ColorEdgeの開発・生産』
-
ナナオ工場見学/ナナオ社員・懇談会レポート[PDF]
印刷情報誌「プリバリ印」(社団法人 日本印刷技術協会発行 2010/2月号)に掲載されました。
『CAPA&EIZO カラーキャリブレーションセミナー』
-
CG241Wを使ったCAPA編集部主催セミナー採録記事[PDF]
カメラ雑誌「CAPA」 (株式会社学習研究社発行 2008/1月号)に掲載されました。
2009
『EIZO ColorEdgeユーザーレポート』
- 第1回 読売新聞東京本社 [PDF]
- 第2回 立命館大学 アートリサーチセンター [PDF]
-
第3回 写真のオクヤマ [PDF]
印刷情報誌「プリバリ印」(社団法人 日本印刷技術協会発行2009/11~2010/1月号)に掲載されました。
『EIZO ColorEdgeユーザーレポート』
- 第1回 株式会社研文社 [PDF]
- 第2回 フォトスタジオまえだ [PDF]
- 第3回 株式会社光陽社 [PDF]
- 第4回 国立成育医療センター [PDF]
-
第5回 株式会社イメージスタジオ・イチマルキュウ [PDF]
印刷専門誌「Printers Circle」(社団法人 日本印刷技術協会発行2008/10~2009/2月号)に掲載されました。
2008
『RGBワークフローで高まるモニタの重要性』
- 第1回 カラーマネジメントは、まずはモニタに投資せよ [PDF]
- 第2回 ColorEdgeを解剖する [PDF]
-
第3回 カラーマネジメント用モニタは調子再現が重要 [PDF]
印刷専門誌「Printers Circle」 (社団法人 日本印刷技術協会発行2007/11~2008/1月号)に掲載されました。
2007
『魚住誠一 スタイリッシュ・ポートレートの撮り方』『プロカメラマンの撮影機材』
- Retouch (モニタ) [PDF]
- Printing (カラーマネージメント) [PDF]
-
プロの機材現場 [PDF]
ムック本「魚住誠一 スタイリッシュ・ポートレートの撮り方」「プロカメラマンの撮影機材」(株式会社モーターマガジン社発行 2007年10月発売)に掲載されました。
『これだけは知っておきたい写真館のモニター基礎講座』
- 第1回 デジタル写真におけるモニターの重要性 [PDF]
- 第2回 CRTモニターとLCDモニター [PDF]
- 第3回 弱点の克服 [PDF]
-
第4回 視野角特性 [PDF]
写真館専門業界誌「ザ・撮影」(株式会社映像企画発行2007/6~9号)に掲載されました。
『EIZO ColorEdge ユーザーレポート』
- 第1回 凸版印刷「画像工房」 [PDF]
- 第2回 寿精版印刷 販促事業部 夕陽ヶ丘オフィス [PDF]
- 第3回 サンニチ印刷 国母工場 [PDF]
- 第4回 ジャパンプリントシステムズ [PDF]
-
第5回 DNPメディア・アート [PDF]
印刷の技術情報誌「印刷界」(株式会社日本印刷新聞社発行2007.9~2008.1月号)に~掲載されました。