サポート
FAQ
FAQ詳細
Q.
FlexScan EV2730Qとコンピュータの接続方法を教えてください。
A.
コンピュータとモニターにあるコネクタの種類によって、接続に使うケーブルが異なります。
まず始めに、接続するコンピュータの出力コネクタをご確認ください。
コネクタの種類を確認後、以下の案内に沿って、モニターとコンピュータを接続してください。
コンピュータ側: 出力コネクタ形状 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|
コネクタの種類 |
「DisplayPort」 |
「Mini DisplayPort」 「Thunderbolt」 「Thunderbolt 2」 |
「USB Type-C」 |
「HDMI」 | 「DVI」 |
1. コンピュータに DisplayPort 出力がある場合
EV2730Qに付属のDisplayPortケーブル「PP200」でモニターのDisplayPort入力に接続してください。
2. コンピュータに Mini DisplayPort / Thunderbolt / Thunderbolt 2 のいずれかの出力がある場合
Mini DisplayPort~DisplayPort変換ケーブル「PM200」でモニターのDisplayPort入力に接続してください。
3. コンピュータに USB Type-C※ / Thunderbolt 3 / Thunderbolt 4 のいずれかの出力がある場合
USB Type-C~DisplayPort変換ケーブル「CP200」でモニターのDisplayPort入力に接続してください。
※DisplayPort Alt Modeに対応している必要があります。(詳細はこちら)
4. コンピュータに DVI 出力がある場合
EV2730Qに付属のデュアルリンクDVIケーブル「DD200DL」でモニターのDVI入力に接続してください。
一般的なシングルリンクDVIケーブルを用いると、正しく映像が表示できません。
また、コンピュータのDVI出力が「デュアルリンクDVI」に対応している必要があります。
コンピュータの仕様については、メーカー/販売店様にご確認ください。
5. コンピュータに HDMI 出力がある場合
市販のHDMI~DVI変換ケーブルでモニターのDVI入力に接続してください。ただし最大で「1920×1920/30Hz」表示となります。
なお、当社では市販ケーブルの動作検証・保証は行っておりません。
< 参考情報 >
・モニター購入の前に!パソコンとの接続確認
・各ケーブル一覧、詳細はこちら「液晶モニターケーブル」
< 関連FAQ >
・2560×1440解像度のモニターで、DVI接続時のリフレッシュレートが30Hzになります。どうしたら60Hzで表示できますか?
・推奨解像度が「2560×1440」のモニターで、DVI接続時の解像度が「1280×1440」になります。どうしたら「2560×1440」で表示できますか。
検索結果
No. | タイトル | カテゴリ | 更新日 |
---|---|---|---|
1 |
FlexScan ColorEdge |
2023/05/02 | |
2 |
FlexScan ColorEdge |
2023/05/02 | |
3 |
FlexScan ColorEdge |
2023/01/13 | |
4 |
FlexScan |
2021/03/31 | |
5 |
FlexScan ColorEdge FORIS アクセサリ |
2021/02/16 | |
6 |
FlexScan ColorEdge FORIS DuraVision アクセサリ |
2021/01/08 | |
7 |
FlexScan ColorEdge FORIS |
2020/12/18 | |
8 |
ColorEdge |
2020/08/28 | |
9 |
ColorEdge |
2020/08/28 | |
10 |
FlexScan ColorEdge FORIS |
2020/07/31 | |
11 |
FlexScan ColorEdge |
2015/05/26 | |
12 |
FlexScan |
2014/09/24 |
▼ 製品カテゴリ:FlexScan のFAQランキング
No. | タイトル | カテゴリ | 更新日 |
---|---|---|---|
1 |
FlexScan |
2025/04/24 | |
2 |
FlexScan |
2025/04/17 | |
3 |
FlexScan |
2025/04/03 | |
4 |
FlexScan |
2025/04/24 | |
5 |
FlexScan |
2025/01/23 | |
6 |
FlexScan |
2025/04/17 | |
7 |
FlexScan |
2024/07/25 | |
8 |
FlexScan |
2024/06/06 | |
9 |
FlexScan |
2024/06/06 | |
10 |
FlexScan |
2024/09/19 | |
11 |
FlexScan |
2024/06/13 | |
12 |
FlexScan |
2024/07/25 | |
13 |
FlexScan |
2024/06/06 | |
14 |
FlexScan |
2005/11/25 | |
15 |
FlexScan |
2025/03/06 | |
16 |
FlexScan |
2025/02/13 | |
17 |
FlexScan |
2024/09/19 | |
18 |
FlexScan |
2024/06/10 | |
19 |
FlexScan |
2024/12/26 | |
20 |
FlexScan |
2019/10/25 |
▼ 製品カテゴリ:FlexScan の新着情報
No. | タイトル | カテゴリ | 更新日 |
---|---|---|---|
1 |
FlexScan |
2025/04/24 | |
2 |
FlexScan |
2025/04/03 | |
3 |
FlexScan |
2025/04/17 | |
4 |
FlexScan |
2025/04/24 | |
5 |
FlexScan |
2025/03/06 | |
6 |
FlexScan |
2025/01/30 | |
7 |
FlexScan |
2024/08/29 | |
8 |
FlexScan |
2024/07/25 | |
9 |
FlexScan |
2025/02/13 | |
10 |
FlexScan |
2024/08/29 | |
11 |
FlexScan |
2025/01/23 | |
12 |
FlexScan |
2024/06/25 | |
13 |
FlexScan |
2024/03/22 | |
14 |
FlexScan |
2024/03/22 | |
15 |
FlexScan |
2024/08/29 | |
16 |
FlexScan |
2023/10/16 | |
17 |
FlexScan |
2023/09/05 | |
18 |
FlexScan |
2023/09/01 | |
19 |
FlexScan |
2023/09/04 | |
20 |
FlexScan |
2023/10/16 |