- 管制室用メインモニター
- 管制塔用モニター
- ビデオエンコーダ
- データ統合管理システム
- グラフィックスボード
- 特長
- スペック
- ドキュメント 互換性情報
- アクセサリ
- 受賞・掲載
レーダー管制に最適
4Kの広い作業領域
4Kの広い作業領域により、2K×2Kのレーダー画像に加え、ストリップや地図、天候などの副画面の情報も1画面で表示できます。
環境を問わず快適な明るさ
25cd/m2の低輝度から500cd/m2の高輝度まで広範囲に画面の明るさを調整できます。室内の照度に合わせて、最適な画面の明るさに調整できます。また、オプティカルボンディングにより光の屈折率を抑え、くっきりとした表示を実現しました。
4系統同時入力対応かつ自由な画面レイアウトを設定できる
入力端子にDisplayPortを2系統、DVIを2系統装備。モニター内部に航空管制専用のプラットフォームを自社開発しており、最大4系統の映像信号を同時表示することができます。一般的なPinP(ピクチャー・イン・ピクチャー)やPbyP(ピクチャー・バイ・ピクチャー)では表示レイアウトが限られますが、RP4325は各ウィンドウを画面上の任意の位置に配置することができ、拡大縮小やPinPの重ね順も自由に設定できます。
|
||
![]() 実寸表示 |
![]() 拡大表示 (アスペクト比固定) |
![]() 画面に合わせて拡大表示 |
複数の信号入力画面をスムーズに移動できるSwitchLink機能 NEW
1画面に複数のPC入力画面を表示した場合も、外付けのKVMスイッチを必要とせず、1つのキーボードとマウスでシームレスに操作することができます。
・本機能を搭載したモデル(RP4325-DOPSL4)は2022年8月から販売開始予定です。 |
![]() |
4台のワークステーション間を |
WindowsとLinuxの間もシームレスに移動 |
導入も快適、日々の作業も快適
薄くて、軽量だから、設置がかんたん
本体が薄く、20.5kgの軽量なモニターです(スタンドを取外したモニター部)。アームに接続したときも、接続部の中心に重心が来る設計のため、アームへの負荷が軽減されます。
スリムベゼルだから、画面に集中できる
ベゼル幅がわずか24mm。画面により集中できます。
ファンレスで、風切り音が気にならない
ファンレス機構なので、風切り音が気になりません。ファンレスでもモニターの性能に影響しないように、内部の温度を抑える設計です。
電源内蔵で、配線がすっきり
電源を内蔵しているので、占有面積の大きいACアダプタの設置が不要。設置場所の配線がすっきりします。
安心して、長く使える
24時間連続使用を保証
24時間連続使用で、2年間の長期保証を実現。安全が最優先の航空管制業務に安心して使用できます。
安定した明るさをキープ
内蔵センサーにより、周囲の温度や経年変化によるバックライトの輝度低下を測定し、補正。安定した明るさで画面を表示します。
堅牢なスチール製の筐体
堅牢なスチール製の筐体を採用。0℃~40℃の幅広い環境に対応します。
保護ガラスで画面を守る
保護ガラスが搭載されているので、意図しない画面の接触時も安心です(保護ガラス非搭載の製品バリエーションも用意)。
高い冗長性
電源を2台内蔵。予期せぬ事態に備え、冗長性を確保しています。
KVMスイッチ機能内蔵でさらに快適
SwitchLinkは、外付けのKVMスイッチを必要とせず、複数のPC入力画面のキーボード・マウス・タッチ操作をシームレスに切替えることができる機能です。4台のPCを接続でき、さらに2台分をオプションで追加接続可能。最大6台のPCを1台のキーボードとマウスで操作することができます。
4系統の同時表示に対応
1画面に4系統の同時表示に加え、追加モニターを2台接続
マウスのSwitchLink
各ウィンドウにマウスカーソルを移動させるだけで、瞬時に自動で入力切替えできます。PC間のマウスを移動させる際の応答時間は約0ms、ほぼ切替えを意識することなくスムーズに操作可能です。
キーボードのSwitchLink
SwitchLinkによるキーボードのホットキー切替えも可能です。あらかじめ設定したホットキーを押すことで、瞬時にキーボードやマウスのUSB制御が別のPCに切替わります。
タッチパネル操作のSwitchLink
SwitchLink機能を持つタッチパネルモニターでは、ユーザーが画面に触れるだけで、モニターがそれに追随して自動で入力を切替えます。タッチパネル操作のKVMスイッチ機能をモニターに内蔵したのは世界初※となります。
※2021年8月、当社調べ。RP4325はタッチパネルを搭載していません。
シンプルな構成でメンテナンスが容易
従来の外付けKVMスイッチを使った構成 |
EIZOのSwitchLink対応モニターでの構成 |
SwitchLinkを使った接続では、PCから入力ケーブル・USBケーブルが直接モニターに接続されます。複数のPC入力画面を1つのキーボード・マウスで操作するための外付けのKVMスイッチが不要なため、以下のメリットがあります。
①ケーブルが煩雑にならず、設置が容易
②機器間での互換性不具合を回避でき、ドライバなどの管理も容易に
③KVMスイッチ機能のモニター内蔵によるシステム全体の消費電力軽減
表示画像提供:THALES、AviBit、Cambridge Pixel
製品バリエーション |
RP4325-DOP: スタンドあり, ブラック, オプティカルボンディングあり
RP4325-DOPSL4: スタンドあり, ブラック, オプティカルボンディングあり, SwitchLinkあり |
---|---|
パネル | |
種類 | VA (保護ガラス: アンチグレア + ARコーティング) |
バックライト | LED |
サイズ | 42.5型 (108 cm) |
推奨解像度 | 3840 x 2160 (アスペクト比16:9) |
表示領域 (横 x 縦) | 941.2 x 529.4 mm |
画素ピッチ | 0.245 x 0.245 mm |
画素密度 | 104 ppi |
表示色 | 約1677万色: 8-bit対応 |
視野角 (水平 / 垂直, 標準値) | 178° / 178° |
輝度 (標準値) | 25 - 500 cd/m2 |
コントラスト比 (標準値) | 4000:1 |
応答速度 (標準値) | 8 ms (中間階調域) |
映像信号 | |
入力端子 | DisplayPort x 2, DVI x 2 |
デジタル走査周波数 (水平 / 垂直) | 30 - 140 kHz / 50 - 70 Hz |
USB | |
コンピュータ接続 (アップストリーム) | USB 2.0: Type-B |
USBハブ (ダウンストリーム) | USB 2.0: Type-A x 2 |
電源 | |
電源入力 | AC 100 - 240 V, 50 / 60 Hz |
標準消費電力 | 70 W (輝度: 150 cd/m2) |
最大消費電力 | 125 W |
節電時消費電力 | 10 W |
主な機能 | |
OSD言語 | 英語 |
その他 | 通信機能 (RS-232C, RJ-45) |
機構 | |
外観寸法 (横表示・幅 x 高さ x 奥行) | 992 x 613 - 673 x 322.9 mm |
質量 | 約30.9 kg |
動作環境条件 | |
温度 | 0 - 40°C |
湿度 (R.H., 結露なきこと) | 90%以下 |
適合規格 (記載のない規格、最新の適合状況についてはお問合せください。) | CE, UL, FCC-A, RoHS, WEEE |
主な付属品 | |
映像信号ケーブル | DisplayPort (2 m) |
その他 | 2芯アダプタ付電源コード (2 m), CD-ROM |
保証期間 | 2年間 |
寸法図 |