• 製品画像1
  • 拡大

Screen InStyle
モニターコントロールユーティリティ
使う人にやさしい、快適
  • ダウンロード
  • 特長
  • スペック
  • ドキュメント 互換性情報
  • 対応製品
  • 受賞・掲載

ビジネスモニターFlexScanをより快適に使うための、Windows OS専用の無償ソフトウェアです。

  • モニターとPCをUSBケーブルで接続する必要があります。(USB Type-Cケーブルで接続する場合を除く)
     

Screen InStyle
シンプルで使いやすいユーザーインターフェース

 

   

スムーズなマウス操作で、快適PC作業  NEW

マウスポインタ

ノートPCに外付けモニターをつないでマルチモニター環境にして作業をしていると、マウスポインタが思うように動かないことがあります。「マウスポインタ」機能により、画面上で見失ったマウスポインタを見つけたり、マウスポインタが画面の左右どちらかの端に達した場合に反対側の端に移動したり、解像度の異なるモニター間でマウスポインタをスムーズに移動したりできます。小さなストレスを解消し、スムーズな作業につながります。

 


 

デスクトップを整理整頓、仕事がはかどる 

画面分割

仕事中は、インターネットを閲覧しながらOfficeソフトで資料作成し、常にメールをチェックなど、複数のソフトウェアを同時に使用するため、画面上も思考も煩雑になりがちです。「画面分割」機能は、デスクトップを分割して、各ウィンドウをきれいに配置可能。すっきり整理されたデスクトップで、作業効率アップ、思考力アップを支援します。

 


 

画面上で、かんたん色調整

カラー調整

画面の明るさや色味などを画面上でかんたんに調整できます。白色点の調整が必要な方向けに、直観的なマウスでの調整とRGB数値調整も用意。画面の背景を白色にワンボタンで切替えて、色味の変化を確認しながら、細かに調整できます。白色背景は、接続したすべてのモニターに表示できるので、複数画面の色味を調整する際にも便利です。

マイカラー機能


 


 

好みの表示設定を持ち運び、接続時に自動反映

マイカラー設定

画面の明るさなど好みの表示設定をScreen InStyleに保存し、その設定を持ち運びできます。PCとFlexScanモニターをUSBケーブルで接続すると、その設定が自動で反映されます。さまざまなユーザーがノートPCを持ち歩き、モニターを共用するフリーアドレスなどの環境において、一人一人に最適な表示設定を手間なく適用できます。

※マイカラー設定を有効にし、「接続時に自動で適用する」をチェックする必要があります。

マイカラー機能


 

アプリと連動して、表示モードを自動切替え

オートカラーモード

WordやPhotoshopなどのアプリと連動して、モニターの表示モードを自動で切替えることができます。アプリごとにPaperモードやsRGBモードなどの表示モードを関連付けでき、指定したアプリがアクティブになれば、表示モードが自動で切替ります。文章作成にはPaperモード、写真加工にはsRGBモードなど、アプリごとに最適な表示設定を手間まなく設定し、快適に作業できます。

オートカラーモード
 


 

ホットキーで入力信号や表示モードをさっと切替え

ホットキー割り当て

モニター前面のボタンに手を伸ばさなくても、Screen InStyleをインストールしたPCに接続した手元のキーボードで、入力信号や表示モードを一発で切替えできます。

よくあるお問合せ:ホットキーでの信号切り替えはどのようにして使いますか?

ホットキー

 


 

マルチモニターをワンタッチで一括制御

マルチモニターを1台1台操作する代わりに、一括で操作できます。1台のモニターの電源をオン・オフ操作したり、画面の明るさなどの調整を行ったりすると、他のモニターも連動し、1台1台のモニターを操作する手間を省きます。

電源を一斉にオン/オフ

  • Screen InStyleに対応したEIZOモニターが1台あれば、非対応のモニター(他社製含む)が含まれていても動作します。
     

電源管理機能

 

<電源のオン・オフ連動は以下いずれかの方法で動作>

・モニター前面の電源ボタンの押下
・デスクトップの「モニター電源オフ」アイコンのクリック/マウス操作

※ Screen InStyleをインストールしたPCにUSB接続した対応機種のみ動作

 

表示設定を一瞬で同期

  • Screen InStyleに対応したEIZOモニターのみ動作します。
     

電源管理機能

  <連動可能な表示設定>

・輝度
・コントラスト
・カラーモード
・色温度
・ガンマ
・自動調光機能

 


 

時刻に合わせてブルーライトを自動で制御

サーカディアン調光

サーカディアンリズム(人間の1日の規則的な生体サイクル)に合わせ、画面の色温度を自動で変更し、モニターから発生するブルーライトの量を制御します。日中は適度なブルーライトで体を目覚めさせ、夜間はブルーライトの量を低減し、睡眠に向かいやすくします。

サーカディアン調光

 

サーカディアン調光 サーカディアン調光

 


 

ネットワーク経由で複数台のモニターの一括管理

Screen InStyle Server

モニター・PCの資産管理や一括設定ができ、機器管理者の手間を大幅に軽減します。

 

Screen InStyle Server

 


 

ダウンロード

Screen InStyleは、無償でEIZO Webサイトからダウンロードできます。

btn_download.gif

 

対応PC ・OSのシステム要件を満たす
・USBポートあり
対応OS ・Windows 11
・Windows 10(32-bit、64-bit)

取扱説明書

Screen InStyle インストールガイド 192 KB PDF

互換性情報

更新日 項目
2023/05/02 Microsoft Windows 10とEIZOソフトウェアの互換性
2023/05/02 Microsoft Windows 11とEIZOソフトウェアの互換性
2021/06/29 Microsoft Windows 10 May 2021 Update (21H1)とEIZOソフトウェアの互換性

技術情報

2022/06/28 Screen InStyleのホットキーでPC2台の信号を切り替える方法 [PDF]

Screen InStyleではホットキーを設定して、キーボードでモニターの入力信号を切り替えることができます。ホットキーでモニターの入力信号を切り替えて使う方法と、その際に必要な設定について説明します。

FlexScan

プレミアム 37.5型
EV3895
31.5型
EV3240X
27.0型
EV2795, EV2740X
24.1型
EV2495
23.8型
EV2490
ニュースタンダード 31.5型
EV3285
27.0型
EV2785, EV2781, EV2780
24.1型
EV2485
23.8型
EV2480-Z, EV2480
ベーシック 27.0型
EV2760, EV2750
24.1型
EV2457, EV2456, EV2455
23.8型
EV2460, EV2451, EV2450-Z, EV2450-M, EV2450
22.5型
EV2360
ワイド 31.5型
EV3237