サポート
FAQ
FAQ詳細
Q.
画面分割ソフトウェア EIZO ScreenSlicer は、Windows 10に対応していますか?
A.
画面分割ソフトウェア EIZO ScreenSlicer の対応OSは、以下となります。
■画面分割ソフトウェア EIZO ScreenSlicer の対応OS
・Windows XP / Vista / 7 / 8 / 8.1 まで
※当社にてソフトウェアの更新を終了しており、今後の Windows 10 への対応予定はありません。
・Mac OSには対応しておりません。
なお、当社ではScreenSlicerに代わり、画面分割機能を搭載した「Screen InStyle」をご用意しております。
Screen InStyleの画面分割機能は、プリセットの12種類のレイアウトからお好みの配置を選択できます。
詳細についてはこちらよりご確認ください。
< 参考情報 >
Windows 10 には画面を分割表示する「スナップ機能」があります。
「スナップ機能」の操作方法は、以下となります。
なお、以下にご案内する「スナップ機能」の詳細につきましては、お使いのコンピュータの販売店 / メーカー様へお問合せ下さい。
■「スナップ機能」操作方法(マウス操作)
1. 分割表示したいウィンドウを操作可能(アクティブ)な状態にします。
2. 開いたウィンドウの上部をドラッグし、配置したい場所に移動します。
例 ) 2分割表示の左側に配置したい場合 ・・・ ウィンドウの上部を画面の左端にドラッグします。
例 ) 4分割表示の左上に配置したい場合 ・・・ ウィンドウの上部を画面の左上にドラッグします。
3. 配置が完了します。
別の場所に対しても、上記の手順同様に操作します。
この操作はキーボードでも行うことが可能です。
■「スナップ機能」操作方法(キーボード操作)
1. 分割表示したいウィンドウを操作可能(アクティブ)な状態にします。
2. キーボードの Windowsマーク を押しながら、矢印マーク を押します。
例 )2分割表示の左側に配置したい場合 ・・・ Windowsマーク を押しながら、←(左向き矢印)ボタンを押します。
4分割表示の左上に配置したい場合 ・・・ Windowsマーク を押しながら、←(左向き矢印)ボタン、↑(上向き矢印)ボタンの順に押します。
3. 配置が完了します。
別の場所に対しても、上記の手順同様に操作します。
検索結果
No. | タイトル | カテゴリ | 更新日 |
---|---|---|---|
41 |
FlexScan FORIS |
2023/05/01 | |
42 |
FlexScan ColorEdge FORIS |
2023/04/18 | |
43 |
FlexScan ColorEdge FORIS FlexView DuraVision |
2023/02/16 | |
44 |
FlexScan |
2022/11/01 | |
45 |
FlexScan ColorEdge FORIS DuraVision Raptor RadiForce アクセサリ CuratOR |
2022/01/07 | |
46 |
FlexScan ColorEdge |
2021/08/23 | |
47 |
FlexScan DuraVision |
2021/07/30 | |
48 |
FlexScan ColorEdge |
2021/07/09 | |
49 |
FlexScan |
2021/06/24 | |
50 |
FlexScan DuraVision |
2021/05/18 | |
51 |
FlexScan ColorEdge FORIS |
2021/03/23 | |
52 |
FlexScan |
2021/03/22 | |
53 |
FlexScan |
2021/03/19 | |
54 |
FlexScan ColorEdge FORIS |
2021/02/17 | |
55 |
FlexScan |
2020/11/25 | |
56 |
FlexScan ColorEdge FORIS DuraVision |
2020/10/16 | |
57 |
FlexScan ColorEdge FORIS |
2020/10/07 | |
58 |
FlexScan ColorEdge FORIS |
2020/10/07 | |
59 |
FlexScan ColorEdge FORIS |
2020/09/24 | |
60 |
FlexScan |
2020/09/04 |
▼ 製品カテゴリ:FlexScan のFAQランキング
No. | タイトル | カテゴリ | 更新日 |
---|---|---|---|
1 |
FlexScan |
2025/04/24 | |
2 |
FlexScan |
2025/04/17 | |
3 |
FlexScan |
2025/04/03 | |
4 |
FlexScan |
2025/04/24 | |
5 |
FlexScan |
2025/01/23 | |
6 |
FlexScan |
2025/04/17 | |
7 |
FlexScan |
2024/07/25 | |
8 |
FlexScan |
2024/06/06 | |
9 |
FlexScan |
2024/06/06 | |
10 |
FlexScan |
2024/09/19 | |
11 |
FlexScan |
2024/06/13 | |
12 |
FlexScan |
2024/07/25 | |
13 |
FlexScan |
2024/06/06 | |
14 |
FlexScan |
2005/11/25 | |
15 |
FlexScan |
2025/03/06 | |
16 |
FlexScan |
2025/02/13 | |
17 |
FlexScan |
2024/09/19 | |
18 |
FlexScan |
2024/06/10 | |
19 |
FlexScan |
2024/12/26 | |
20 |
FlexScan |
2019/10/25 |
▼ 製品カテゴリ:FlexScan の新着情報
No. | タイトル | カテゴリ | 更新日 |
---|---|---|---|
1 |
FlexScan |
2025/04/24 | |
2 |
FlexScan |
2025/04/03 | |
3 |
FlexScan |
2025/04/17 | |
4 |
FlexScan |
2025/04/24 | |
5 |
FlexScan |
2025/03/06 | |
6 |
FlexScan |
2025/01/30 | |
7 |
FlexScan |
2024/08/29 | |
8 |
FlexScan |
2024/07/25 | |
9 |
FlexScan |
2025/02/13 | |
10 |
FlexScan |
2024/08/29 | |
11 |
FlexScan |
2025/01/23 | |
12 |
FlexScan |
2024/06/25 | |
13 |
FlexScan |
2024/03/22 | |
14 |
FlexScan |
2024/03/22 | |
15 |
FlexScan |
2024/08/29 | |
16 |
FlexScan |
2023/10/16 | |
17 |
FlexScan |
2023/09/05 | |
18 |
FlexScan |
2023/09/01 | |
19 |
FlexScan |
2023/09/04 | |
20 |
FlexScan |
2023/10/16 |