macOS Monterey (12)でマルチモニターを使用するためのOSの設定方法についてご案内します。
表示画面の拡張
モニターの配置とメイン画面の変更
表示画面のミラーリング(クローン)
表示画面の拡張
-
アップルマークから「システム環境設定」を起動します。
-
「ディスプレイ」を選択します。
-
ディスプレイの図をマウスオーバーするとモニター名がポップアップ表示されます。
-
メインモニターに設定したいモニターを右クリックし、メニューから「主ディスプレイ」を設定します。
・内蔵ディスプレイをミラーリングしている場合はミラーリングを停止してから「主ディスプレイ」を設定します。
<参考>
「ディスプレイ設定…」メニューからも設定できます。
メインモニターに設定したいモニターを選択し、「使用形態」から「主ディスプレイ」を選択します。
モニターの配置とメイン画面の変更
-
表示画面を拡張した直後は、実際のモニターの配置と、macOS上のモニターの配置が異なっていることがあります。
配置を変更したいモニターのアイコンをドラッグして、実際のモニターの配置に揃えてください。
-
macOSのアイコンやDockはメインモニター側に表示されます。
メインモニターを変更したい場合、アイコン上のメニューバーをもう一方にドラッグします。
ColorEdgeモニターをご利用の場合、ColorEdgeモニター側をメインモニターに設定してください。
表示画面のミラーリング(クローン)
複数のモニター上に同一の画面を表示する運用を行う場合、「ディスプレイ」で該当モニターを右クリックしメニューから「内蔵Retinaディスプレイのミラーリング」(Retinaモデルの場合)を選択します。
もしくは、「ディスプレイ設定」で該当モニターを選択し「使用形態」から「内蔵Retinaディスプレイのミラーリング」(Retinaモデルの場合)を選択します。
- 解像度が異なるモニターをミラーリング表示した際、低い方の解像度が優先されます。推奨解像度の高いモニターは表示が滲んだり、横縦比が崩れたり、非表示部分が発生したりします。
- ColorEdgeモニターをご利用の場合、ミラーリング時にはColorNavigatorでのキャリブレーションを実行できませんので、マルチモニター(表示画面の拡張)設定にしてください。
![]() |
![]() |