global icon

クリエイティブ

株式会社プロダクション・アイジー 様


2020年4月2日Netflixで配信開始の
世界初、4K HDR手描きアニメ制作にColorEdgeが活躍。



 Netflixは、日本のアニメ業界を牽引してきた大手制作会社プロダクションI.Gと共同プロジェクトを立ち上げ、世界初となる4K HDRの手描きアニメ作品「Sol Levante」を発表しました。「Sol Levante」はNetflixオリジナルアニメで、2020年4月2日からNetflixにて世界190以上の国や地域へ配信されます。

「Sol Levante」は、プロダクションI.Gでの制作から、Netflixでの最終色確認まで、各工程でColorEdgeを使用して制作されています。
Netflix様にも使用感を語っていただいています。
Netflix様の事例はこちら


 プロダクションI.G「Sol Levante」制作チームは、制作用モニターとしてColorEdge CG319Xを、最終色確認用モニターとしてColorEdge PROMINENCE CG3145を使用しました。ColorEdge導入に至るきっかけや導入メリットを制作に携わったご担当者に伺いました。


 

プロジェクトの概要について教えてください。

齋藤氏:もともと4K作品を作りたいという思いがあり、自主的に研究を重ねて2017年2月に初めて短編の4Kエンディング作品を制作しました。その後、さまざまな企業に4K制作を打診していた中で、Netflixさんから制作のお話をいただいたことがきっかけです。

江面氏:アニメ制作は、フルHD解像度/sRGB色域での制作が主流なので、4K HDR作品ということで初めは周囲からも怪訝な顔をされましたが、徐々にプロデューサーなどの協力を得られるようになりました。
 

ColorEdgeを導入したきっかけは?

江面氏:もともと2K/sRGB色域の作品制作には、EIZOのFlexScanシリーズ27型とiMac27型を使用していました。そのころから、iMacよりもFlexScanの方が安定して発色していてEIZOモニターに対する信頼感はありましたね。

齋藤氏:今後4K制作環境を整えていこうとの考えから、初めて4KモニターであるColorEdge CG318-4K(後継機種はCG319X)を購入しました。

 

ColorEdge CG318-4Kを使用していかがでしたか?

齋藤氏:最初にモニター画面を見たときは、まるでそこに絵画が張り付いているかのようで、感動したのを覚えています。もちろん実際の絵画とは異なりますが、ここまで精細な描写と滑らかな動きで表現できることに、ただただ感心しました。

このプロジェクト以外でも、クライアントへのプレゼンテーション(作品の仕上がりを確認する場)でも、違いを実感しました。それまでは、4K作品も2Kモニターを使ってプレゼンしていましたが、初めてCG318-4Kでプレゼンした際は、クライアントからの反応も非常によく、想像以上に色々な表現ができるようになったと手応えを感じました。

江面氏:4K解像度の緻密さと60pの滑らかな動きが非常に印象的でした。CG318-4K導入をきっかけに、4Kのキャンバスで作品を作っていく心構えもできましたね。制作環境から4Kモニターありきで線画を確認しながら作れば、もっと効果を感じられると実感しました。
 
Director
Visual Concepts/Visual Effects
Editor 齋藤  瑛氏
 
制作本部 1課 1課付 
アニメーション技術監督/画面設計
江面 久氏

 

 

田中氏:影やハイライトも、他社製モニターでは見えないことが多いので、ColorEdge上で確認するようにしています。  
色彩設計・色指定 
田中 美穂氏

 

4K制作環境が整ったことで、さらに制作意欲が掻き立てられたイメージでしょうか?

齋藤氏:はい。常にハイクオリティな作品を目指し、さらにいいものを生み出していこうという姿勢で取り組んでいます。技術の進歩に合わせて、もっといい表現方法ができるのではないか、いち早くチャレンジしよう、という熱も高まります。

表現と技術は、エンジンと車輪のような関係ですね。想像力と技術力を組み合わせることで、もっとアニメでは色々なことが表現できると思いました。
 

3名という非常に少数な制作チームですが、それぞれの役割分担を教えてください。

齋藤氏:役割分担としては、私が企画・原案・プロップデザイン・背景美術・モーショングラフィックス・VFX・編集・グレーディングを担当しています。

江面氏:作画関係を担当しており、キャラクターデザイン・動くもののデザインや、4K線画を行っています。

田中氏:主にキャラクターやクリーチャー、色彩設計・キャラの衣装デザインなどを担当しています。

齋藤氏:各自デスクには2台のモニターを使用しています。一台は色確認用モニターとしてColorEdge CG319XもしくはCG318-4Kを、もう一台は色以外の作業用モニターとしてiMacがあります。作業場の中央にはColorEdge PROMINENCE CG3145があり、最終的な色チェックを行っています。

江面氏:理想を言えば、スタッフ全員にColorEdgeを供給してほしいくらいです(笑)。ColorEdge がなければ、色の基準がまったく分からないので、なくてはならない存在ですね。

 

HDRリファレンスモニターColorEdge PROMINENCE CG3145の使用感を教えてください。

齋藤氏:CG3145を使用することで、制作時に「この色」と思った色を、安心して納品できます。当初は、輝度300cd/m2のモニターで制作しようと考えていましたが、1000cd/m2まで表示可能なCG3145を使えば、制作段階からポストプロダクションと同じ環境でチェックでき、そのことに大きなメリットを感じました。

江面氏:制作段階から1000cd/m2で見極めれば、ポストプロダクションの工程で色イメージを共有しやすいので助かりました。他社製有機ELモニターでチェックした時も、制作時にCG3145で確認していたイメージ通りの色が出ていましたので、一層信頼できましたね。

特に有機ELモニターの場合、白色部分が多いシーンでは自動で輝度制限がかかってしまいますが、CG3145は液晶なのでその心配もありませんでした。

制作現場では、見た目に美しく見える画質ではなく、色の基準となるものが必要です。その点で、他社製モニターと比較してEIZOモニターには厚い信頼を寄せています。


 

最大輝度300cd/m2でHDRプレビューができるCG319Xは有用でしたか?

齋藤氏:はい。田中さんに色付けしてもらう時も、作業用モニターはCG319Xを使用してもらっています。

田中氏:1000cd/m2のCG3145で最終的な確認を行うので、作業者用モニターは、300cd/m2の中に1000cd/m2を圧縮して表示させる「PQ1000」モードで統一して作業しました。

CG319Xは簡易的にHDRプレビューできるモードを搭載しています
「PQ1000」:ピーク輝度1000cd/m2のPQ方式ガンマカーブを、300cd/m2に収まるよう圧縮した表示モード
「PQ300」:PQ方式ガンマカーブに則って300cd/m2まで表示させ、それ以上の輝度は飽和させるモード
詳しくはこちら


 

4K HDR制作の挑戦しがいのある点を教えてください。

齋藤氏:なかなか4K HDRをやってみたいと言ってくれる方が少ないので、悩みはあります。
例えば、作画も4Kというだけで敬遠されることが多いです。ファイル容量が巨大化してソフトウェア自体が動かなくなったこともありますね。未知のトラブルが多いので、一つ一つ手探りで解決していく感じですね。

田中氏:私は単純に楽しそうだな、と感じていました(笑)。挑戦させてもらえる環境があるので、画面の色を信じてやるだけです。

齋藤氏:色つけを行う場合も、SDR(Rec.709)制作の感覚で作っていると簡単に色が崩壊してしまいます。今までのノウハウをゼロにして一から慣れる必要があるので大変ですね。

齋藤氏:今まで見ていたのは、一体なんだったんだ!となることも多いですね(笑)。例えば、白色だと信じていた部分が、実はグレーがかっていたりとか。

田中氏:輝度が高い、明るい部分に色がつけられることがすごいと感じました。今までは飽和してただの白になってしまったので。

齋藤氏:明部と同じように暗部にも色彩がきちんと乗って表現できるので、いいですね。SDRだと潰れてしまうという認識があった部分も、HDRだと表現できるので、暗部が潰れるという心配がまったくありません。
 

 

今後の4K HDR制作についての考えをお聞かせください。

齋藤氏:HDRは、皆さん食わず嫌いなだけで、表現としての懐の深さはありますね。より繊細な表現をしようと思えば、それに応えてくれるので、自分の世界観を作りこみたいという人は、絶対HDRの方がいいと感じるはずです。

江面氏:たとえば青空とか背景美術の表現もHDRで変わりそうですね。緑色も赤色もSDRとはまったく違いますから。一方で、視聴される方の環境はまだsRGBモニターが多いので、そのなかでHDR作品の良さを伝えるのは難しいですね。ぜひHDRモニターで見てほしいです。
 

「Sol Levante」の見どころを教えてください。

齋藤氏:ただひらすら、精密さ、色彩、輝度の明暗差が生み出す美しさを純粋に感じてほしいです。将来的に、このような作品をもっと観たいと思ってもらえれば、4K HDR制作がもっと盛り上がっていくので、難しいことは考えずに、まずはご覧いただきたいですね。

4K HDRは新しい映像時代の始まりに繋がると思っています。タイトルの「Sol Levante」とは、イタリア語で「朝日・日の出」という意味です。直訳すると「東方の太陽」=日本という意味にもなるので、新しい映像時代の幕開けを日本から、という願いも込めています。
 

合わせてお読みください!
Netflix様にも使用感を語っていただいています。
Netflix様の事例はこちら

 

■ご協力
Netflix
ホームページ:https://www.netflix.com/jp/

株式会社プロダクション・アイジ―
ホームページ:https://www.production-ig.co.jp/

使用製品

本事例の内容は取材当時のものであり、閲覧時点で変更されている可能性があります。ご了承ください。


導入事例
  • facebookアイコン
  • Xアイコン
  • youtubeアイコン
  • Instagramアイコン
  • rssアイコン