サポート
FAQ
FAQ詳細
Q.
27インチ/推奨解像度「2560×1440」のモニターで、macOSから「2560×1440」に設定できません。
A.
下記の手順で、推奨解像度「2560×1440」に設定ができるか、ご確認ください。
【macOS Sonoma(14)/ Ventura (13) の場合】
1. アップルマークから「システム設定」を起動します。
2. 「ディスプレイ」を選択します。
3. (解像度を変更したいディスプレイを選択します)
「すべての解像度を表示」を有効にします。
解像度の選択肢が一覧表示されるので、「2560×1440」を選択します。
4. 解像度の選択肢に「2560×1440」がない場合は、解像度選択の画面を開いたまま、以下の操作を行ってください。
・映像信号ケーブルの抜き差し
・モニター背面主電源スイッチのオフ / オン、またはモニターの電源ケーブルの抜き差し
5. 解像度の選択肢に「2560×1440」が表示されたら、「2560×1440」を選択します。
【macOS Monterey (12) の場合】
1. アップルマークから「システム環境設定」を起動します。
2. 「ディスプレイ」を選択します。
3. (解像度を変更したいディスプレイを選択します)
「ディスプレイ設定」を選択します。
「解像度」の「サイズ調整」を選択し、「すべての解像度を表示」にチェックを入れます。
解像度の選択肢が一覧表示されるので、「2560×1440」を選択します。
4. 解像度の選択肢に「2560×1440」がない場合は、解像度選択の画面を開いたまま、以下の操作を行ってください。
・映像信号ケーブルの抜き差し
・モニター背面主電源スイッチのオフ / オン、またはモニターの電源ケーブルの抜き差し
5. 解像度の選択肢に「2560×1440」が表示されたら、「2560×1440」を選択します。
【macOS Big Sur (11)~Sierra (10.12) の場合】
1. アップルマークから「システム環境設定」を起動します。
2. 「ディスプレイ」を選択します。
3. (解像度を変更したいディスプレイ名が表示されたウィンドウの) 「ディスプレイ」タブを選択します。
キーボードのoptionキーを押しながら「解像度」の項目にある「変更」をクリックします。
解像度の選択肢が一覧表示されるので、「2560×1440」を選択します。
4. 解像度の選択肢に「2560×1440」がない場合は、解像度選択の画面を開いたまま、以下の操作を行ってください。
・映像信号ケーブルの抜き差し
・モニター背面主電源スイッチのオフ / オン、またはモニターの電源ケーブルの抜き差し
5. 解像度の選択肢に「2560×1440」が表示されたら、「2560×1440」を選択します。
なお、macOSの操作については、Apple様または販売店様へお問合せください。
<関連FAQ>
・ColorEdgeモニターとのHDMI接続時、解像度の上限が1920×1080になり上下に黒帯が出ます。推奨解像度に変更できますか。
検索結果
No. | タイトル | カテゴリ | 更新日 |
---|---|---|---|
221 |
FlexScan |
2018/11/12 | |
222 |
ColorEdge |
2018/11/05 | |
223 |
ColorEdge |
2018/10/01 | |
224 |
FlexScan FORIS |
2018/08/27 | |
225 |
ColorEdge |
2018/05/25 | |
226 |
FlexScan ColorEdge |
2018/04/18 | |
227 |
FlexScan ColorEdge |
2018/03/19 | |
228 |
FlexScan |
2017/09/27 | |
229 |
ColorEdge |
2017/01/11 | |
230 |
ColorEdge |
2016/04/06 | |
231 |
FlexScan ColorEdge FORIS |
2016/03/10 | |
232 |
DuraVision |
2015/12/22 | |
233 |
FlexScan |
2015/10/09 | |
234 |
FlexScan |
2015/10/09 | |
235 |
FORIS |
2015/08/26 | |
236 |
FlexScan ColorEdge FORIS FlexView DuraVision Raptor RadiForce アクセサリ |
2015/05/28 | |
237 |
FlexScan ColorEdge |
2015/05/26 | |
238 |
ColorEdge |
2015/05/07 | |
239 |
ColorEdge |
2015/05/01 | |
240 |
FlexScan ColorEdge FORIS |
2015/03/17 |
▼ 製品カテゴリ:FlexScan, ColorEdge のFAQランキング
No. | タイトル | カテゴリ | 更新日 |
---|---|---|---|
1 |
ColorEdge |
2025/04/03 | |
2 |
FlexScan |
2025/04/24 | |
3 |
FlexScan |
2025/04/17 | |
4 |
FlexScan ColorEdge |
2025/04/03 | |
5 |
FlexScan |
2025/04/24 | |
6 |
FlexScan ColorEdge |
2025/01/23 | |
7 |
FlexScan ColorEdge |
2025/04/17 | |
8 |
FlexScan ColorEdge |
2024/07/25 | |
9 |
FlexScan ColorEdge |
2024/06/06 | |
10 |
FlexScan ColorEdge |
2024/06/06 | |
11 |
FlexScan ColorEdge |
2024/09/19 | |
12 |
FlexScan ColorEdge |
2024/06/13 | |
13 |
FlexScan ColorEdge |
2024/07/25 | |
14 |
FlexScan ColorEdge |
2024/06/06 | |
15 |
FlexScan ColorEdge |
2005/11/25 | |
16 |
ColorEdge |
2023/01/12 | |
17 |
FlexScan |
2025/03/06 | |
18 |
FlexScan |
2025/02/13 | |
19 |
FlexScan ColorEdge |
2024/09/19 | |
20 |
FlexScan ColorEdge |
2024/06/10 |
▼ 製品カテゴリ:FlexScan, ColorEdge の新着情報
No. | タイトル | カテゴリ | 更新日 |
---|---|---|---|
1 |
FlexScan |
2025/04/24 | |
2 |
FlexScan ColorEdge |
2025/04/03 | |
3 |
FlexScan |
2025/04/17 | |
4 |
FlexScan |
2025/04/24 | |
5 |
FlexScan |
2025/03/06 | |
6 |
ColorEdge |
2025/04/03 | |
7 |
FlexScan |
2025/01/30 | |
8 |
ColorEdge |
2024/12/19 | |
9 |
ColorEdge |
2024/12/19 | |
10 |
FlexScan ColorEdge |
2024/08/29 | |
11 |
FlexScan ColorEdge |
2024/07/25 | |
12 |
FlexScan |
2025/02/13 | |
13 |
FlexScan |
2024/08/29 | |
14 |
FlexScan ColorEdge |
2025/01/23 | |
15 |
FlexScan |
2024/06/25 | |
16 |
ColorEdge |
2024/06/18 | |
17 |
FlexScan |
2024/03/22 | |
18 |
FlexScan |
2024/03/22 | |
19 |
FlexScan ColorEdge |
2024/08/29 | |
20 |
FlexScan ColorEdge |
2023/10/16 |