サポート

FAQ



表示順
表示件数


    検索

 

FAQ詳細

Q.

ノートPC・タブレット等とUSB Type-Cケーブルで接続しても、給電されません。

 

A.

【1. 給電に必要なモニター・機器・ケーブルの条件】

モニターとUSB Type-Cケーブルで接続した機器(ノートPC・タブレット等)に給電するには、モニター・機器ともに「USB Type-C」端子を搭載している必要があります。
 
また大きな電力の供給や急速充電をおこなうためには、機器同士が給電規格「USB Power Delivery」に対応している必要があります。
 
■USB Type-C対応モニターはこちら
 
※各モニターによって給電できる電力は異なります。詳細は、EIZOサイト-各モニターのスペックでご確認ください。
 
■接続する機器(ノートPC・タブレット等)
 
接続する機器が、USB Type-C端子を搭載し、「USB Power Delivery」に対応しているかご確認ください。
また、充電に必要な電力が、モニターの供給可能な電力を超える場合は、充電速度が非常に遅くなったり、全く給電されない場合があります。
あらかじめ、接続機器の給電仕様をご確認ください。(各機器の仕様詳細につきましては、各メーカー / 販売店様へご相談ください。 )
 
 ※DisplayPort・HDMI端子 ⇔ USB Type-C端子間で、変換した場合は給電できません。
  給電するためには、「USB Type-C~USB Type-Cケーブル」で直結してください。


【2.  上記1.の条件を満たしている場合に、確認いただく事項】
 
上記1.の条件を満たしているにも関わらず給電しない場合は、以下を順にご確認ください。
 
 
<1. 接続の確認>
 
・USB Type-Cケーブルについて、PC側・モニター側の両方を、抜き挿ししてください。
 
 また、ケーブルのUSB Type-C端子の裏表を変更し、しっかり奥まで挿し込んでください。
 ※USB Type-Cケーブルは、モニター付属品をご利用ください。
 
・ドッキングステーションやアダプタ等を介している場合は、直接モニターと接続してください。
・接続機器側に、他にUSB Type-Cポートがある場合は、念のため別ポートへ挿し替えてください。
 
 
 
<2. モニターの設定変更>
 
モニターには互換性を向上させる設定として「Compatibility Mode」があります。
この設定を「オン」に変更してください。
また、既に「オン」の場合は、一旦「オフ」に変更後、再度「オン」にしてみてください。
 
【操作方法】
 
1. モニター前面の電源スイッチに触れて、モニターの電源を切ります。
 
2. 一番左側のスイッチに触れながら、電源スイッチに2秒以上触れてモニターの電源を入れます。
  「Administrator Settings」メニューが表示されます。
 
3.▲(∧)または▼(∨)で「Compatibility Mode」を選択し、ENTER()を選択します。
 
4.◀(<)または▶(>)で「On」を選択し、ENTER()を選択します。
 
5.▲(∧)または▼(∨)で「Apply」を選択し、ENTER()を選択します。
 
※設定方法の詳細については、各モニターの取扱説明書をご参照ください。
 
 
 
<3. 接続機器側の電源仕様について確認>
 
以下のような状況の場合は、接続機器の電源仕様が、モニターから供給可能な電力を超えている可能性があります。
接続機器の電源仕様を、いま一度ご確認ください。
 
a) 低速ながらも充電できる
b) 給電が間に合わず、バッテリー残量が減少する
c) PCのUSB-Cが給電に非対応で、全く充電されない
  (USB PowerDelivery非対応)
 
接続機器の電源仕様や、高パフォーマンスレベルでの稼働、またはバッテリー状態の設定原因により給電されない場合は、接続機器にAC電源アダプタを取り付けてご利用ください。
 
 
 
<4. PC側の対策(Windowsのみ)>
 
コンピュータのドライバ(グラフィックスドライバ、USB-C(もしくはThunderbolt)ドライバ・ファームウェア、BIOSなど)の更新をお試しください。更新を行うことで、改善されるケースがあります。
※ドライバの更新方法については、コンピュータ/グラフィックスボードの販売店/メーカー様へお問合せください。
 
 
 

 

検索結果

3 4 5 6 7

No. タイトル カテゴリ 更新日
81 FlexScan
2021/06/24
82 アクセサリ
2021/05/28
83 ColorEdge
2021/05/18
84 FlexScan
DuraVision
2021/05/18
85 ColorEdge
2021/05/07
86 FlexScan
2021/03/31
87 FlexScan
ColorEdge
FORIS
2021/03/23
88 FlexScan
2021/03/22
89 FlexScan
2021/03/19
90 FlexScan
2021/03/17
91 FlexScan
2021/03/16
92 ColorEdge
2021/03/08
93 FlexScan
ColorEdge
FlexScan CRT
GAWIN
2021/03/08
94 ColorEdge
2021/03/01
95 FlexScan
ColorEdge
FORIS
2021/02/17
96 FlexScan
ColorEdge
FORIS
アクセサリ
2021/02/16
97 ColorEdge
2021/01/20
98 FlexScan
ColorEdge
FORIS
DuraVision
アクセサリ
2021/01/08
99 FlexScan
ColorEdge
FORIS
2020/12/18
100 FlexScan
2020/11/25

3 4 5 6 7

 

▼ 製品カテゴリ:FlexScan, ColorEdge のFAQランキング

No. タイトル カテゴリ 更新日
1 FlexScan
2024/02/05
2 FlexScan
ColorEdge
2023/07/24
3 FlexScan
ColorEdge
2023/02/21
4 FlexScan
ColorEdge
2020/07/29
5 FlexScan
ColorEdge
2020/09/01
6 FlexScan
ColorEdge
2019/10/25
7 FlexScan
ColorEdge
2019/10/31
8 FlexScan
ColorEdge
2020/10/07
9 FlexScan
ColorEdge
2019/10/25
10 FlexScan
ColorEdge
2004/01/01
11 FlexScan
ColorEdge
2019/03/07
12 FlexScan
ColorEdge
2022/08/23
13 FlexScan
ColorEdge
2016/01/04
14 ColorEdge
2022/09/30
15 FlexScan
2023/12/06
16 FlexScan
ColorEdge
2024/01/19
17 ColorEdge
2023/01/12
18 FlexScan
ColorEdge
2024/01/29
19 FlexScan
2023/12/06
20 FlexScan
ColorEdge
2021/08/23

 

▼ 製品カテゴリ:FlexScan, ColorEdge の新着情報

No. タイトル カテゴリ 更新日
1 FlexScan
ColorEdge
2023/10/16
2 FlexScan
ColorEdge
2023/09/05
3 FlexScan
ColorEdge
2023/09/01
4 FlexScan
ColorEdge
2023/09/04
5 FlexScan
ColorEdge
2023/10/16
6 ColorEdge
2023/07/24
7 ColorEdge
2023/07/24
8 ColorEdge
2023/06/27
9 FlexScan
ColorEdge
2023/06/27
10 FlexScan
ColorEdge
2023/06/26
11 FlexScan
ColorEdge
2023/06/26
12 FlexScan
ColorEdge
2023/06/26
13 FlexScan
ColorEdge
2023/06/19
14 FlexScan
2023/06/30
15 FlexScan
ColorEdge
2023/06/07
16 FlexScan
ColorEdge
2023/06/07
17 FlexScan
2023/05/01
18 ColorEdge
2023/04/18
19 ColorEdge
2023/03/01
20 ColorEdge
2023/01/12