USB Type-C搭載PCとFlexScanモニターの互換性についてご案内します。
デイジーチェーンに対応しているEV2795とEV2495の互換性はこちら
【互換性テストのチェック項目】
-
BIOS画面が正常に表示される
-
モニタースペックに応じた推奨解像度、リフレッシュレートが正常に表示される
-
モニターが自動で認識される
-
正常な色で表示できる
-
ノイズやブリンキングが発生しない
-
スタンバイ/スリープ/再起動/シャットダウンが正常に動作する
-
USB Type-C機能が正常に動作する
【検証機器】
USB Type-Cケーブル:CC200SS-5A(付属ケーブル)、CC100(別売)
ご注意:当内容は当社での互換性評価を基にしたものであり、実際のお客様環境での互換性を保証するものではありません。
ノートPC
左右にスクロールしてください。
メーカー/機種 |
GPU(グラフィックスコントローラ) |
OS |
USB Type-C機能 |
映像表示、給電、LAN、USBハブ |
映像表示、給電、USBハブ |
EV3895 |
EV2795
EV2495 |
EV2480 |
Apple MacBook Pro 15" (2018) |
AMD Radeon Pro 555X, Intel HD Graphics 630 |
macOS Mojave (10.14.6) |
未検証 |
○ |
未検証 |
Apple MacBook Pro 16" (2019) |
Intel UHD Graphics 630 |
macOS Catalina (10.15.4) |
△※5 |
未検証 |
○ |
ASUS Chromebook Flip C434TA |
Intel UHD Graphics 615 |
Chrome OS (76.0.3809.136) |
未検証 |
○ |
未検証 |
Dell XPS 13 2-in-1 (7390) |
Intel Iris Plus Graphics |
Windows 10 Pro (1903) |
○ |
○ |
○ |
Dell XPS 15 (9550) |
Intel HD Graphics 530 |
Windows 10 Pro (1809) |
未検証 |
○ |
未検証 |
Dell Inspiron 13 7000 2-in-1 (7375) |
AMD Radeon RX Vega 10 Graphics |
Windows 10 Home |
未検証 |
△※1 |
未検証 |
Dell G3 15 (3590) |
NVIDIA GeForce GTX 1650, Intel UHDGraphics 630 |
Windows 10 Home |
未検証 |
△※2 |
未検証 |
Fujitsu LIFEBOOK WU2/C3 |
Intel UHD Graphics 620 |
Windows 10 Home |
未検証 |
○ |
未検証 |
Lenovo ThinkPad T480 |
Intel HD Graphics 620 |
Windows 10 Pro (1809) |
未検証 |
△※6 |
未検証 |
Lenovo ThinkPad X390 Yoga |
Intel UHD Graphics 620 |
Windows 10 Home |
未検証 |
○ |
未検証 |
Microsoft Surface Go |
Intel HD Graphics 615 |
Windows 10 Enterprise (1903) |
未検証 |
△※3 |
未検証 |
Microsoft Surface Laptop 3 |
Intel Iris Plus Graphics |
Windows 10 Enterprise (1903) |
△※4 |
△※4 |
○ |
Microsoft Surface Laptop 3 + Surface Dock 2 |
Intel Iris Plus Graphics |
Windows 10 Enterprise (1903) |
未検証 |
未検証 |
△※8 |
Microsoft Surface Laptop Go |
Intel UHD Graphics |
Windows 10 Pro (2004) |
○ |
○ |
○ |
Microsoft Surface Laptop Go + Surface Dock 2 |
Intel UHD Graphics |
Windows 10 Pro (2004) |
○ |
○ ※7 |
○ |
Microsoft Surface Book 3 |
Intel Iris Plus Graphics |
Windows 10 Pro (1909) |
○ |
○ |
○ |
Microsoft Surface Book 3 + Surface Dock 2 |
Intel Iris Plus Graphics |
Windows 10 Pro (1909) |
○ |
○ ※7 |
○ |
Microsoft Surface Pro 7 |
Intel Iris Plus Graphics |
Windows 10 Enterprise (1903) |
未検証 |
△※4 |
未検証 |
Panasonic Let's note CF-SV9 |
Intel UHD Graphics |
Windows 10 Pro |
○
詳細はこちら |
○
詳細はこちら |
未検証 |
Panasonic Let's note CF-QV9 |
Intel UHD Graphics |
Windows 10 Pro |
○
詳細はこちら |
○
詳細はこちら |
未検証 |
デスクトップPC
左右にスクロールしてください。
メーカー/機種 |
GPU(グラフィックスコントローラ) |
OS |
USB Type-C機能 |
映像表示、LAN、USBハブ |
映像表示、USBハブ |
EV3895 |
EV2795
EV2495 |
EV2480 |
Apple Mac mini (2018) |
Intel UHD Graphics 630 |
macOS Mojave (10.14.6) |
○ |
○ |
○※9 |
Apple iMac 27" Retina 5K (2019) |
AMD Radeon Pro 570X |
macOS Mojave (10.14.4) |
未検証 |
○ |
未検証 |
※1 ケーブルの抜き挿しで認識されない場合がある。
※2 デイジーチェーン接続時、モニター1(ノートPC画面)が数十秒おきにちらつく(黒画面になる)。
※3 モニターを接続したままPCを起動すると映像が表示されず、ケーブルを抜き差しすると表示される。
※4 モニターのパワーセーブ時に、PCを再起動すると表示しない。
※5 OS内蔵のLANドライバの不具合により、Macスリープ時に有線LANに繋いだネットワークの速度が大幅に低下する。
※6 Thunderbolt 3接続時、USB機器の動作が不安定または全く認識せず。PC奥側のUSB Type-C端子との接続を推奨。
※7 Dock 2からのデイジーチェーン接続は、動作が安定しないため推奨しません。
※8 モニター前面の電源スイッチのオフ/オン、またはケーブルを抜き差しすると、画面が表示されなくなる。
※9 macOS Catalina(10.15.5)にて検証。