global icon

ヘルスケア

和歌山県立医科大学附属病院 様

湾曲モニターとの組み合わせで読影効率を向上

 

 2022年5月、和歌山県立医科大学附属病院に、読影用モニターとしてEIZOのRadiForce RX1270とRX660、RX360が計22台、それらと組み合わせて使う電子カルテや読影レポートを表示するモニターとしてFlexScan EV3895とEV2795、EV2460が計21台、導入されました。
 医療情報部の西川彰則先生と野田泰孝先生に導入に至った背景とモニターの使用感について伺いました。

wakayama-med_01.jpg
 

医療情報部の主な業務内容を教えてください。

現場担当者が作業を
快適に行える環境を提供

 医療情報部は、市場にあるさまざまな機器を日々調査し、コストをできるだけ抑えた上で、病院内で使う機器として選定・採用しています。機器の購入の際には、機器を実際に使う作業者の身体の負担にならない、快適に使用できる環境を用意することを重要視しています。

 例えば今回新たにモニターを導入した読影室では、読影医1名あたり1日におよそ40~50枚の画像を読影しており、1日に何時間も読影し続けることもあります。そのため、とても地味なことですが、読影時の視線移動距離が少ないことや、一覧性に優れスクロール量が少ないこと、適切な姿勢で使えること等、身体の負担軽減につながることを今回の導入において重要視しました。

  wakayama-med_02.jpg

和歌山県立医科大学附属病院 医療情報部
和歌山県立医科大学 血液内科学講座
西川 彰則 先生

  wakayama-med_03.jpg

和歌山県立医科大学附属病院 医療情報部
和歌山県立医科大学 放射線医学講座
野田 泰孝 先生

導入したモニターを選んだ理由を聞かせてください。

モニター台数減で、設置環境をすっきり

 これまでは読影用モニターの6メガピクセル・カラーモニターRadiForce RX650を1面と、電子カルテとレポート用の23.8型フルHD(1920×1080ピクセル)カラーモニターを2面、両隣に組み合わせで使用していました。表示できる情報量は十分でしたが、設置スペースの横幅が広くなってしまうことが難点でした。

wakayama-med_04.jpg

導入前
RX650とフルHDモニター2面


 そこで今回、電子カルテと読影レポート用モニターにウルトラワイドFlexScan EV3895を選定し、フルHDモニター2面を1面に統合しました。EV3895はフルHDモニター約3台分に相当するUWQHD+(3840×1600ピクセル)高解像度ながら、湾曲したモニターなので、設置スペースはこれまでの2面分より少なく、デスクトップ上をすっきりさせることができました。

wakayama-med_05.jpg

導入後
左からEV3895、RX660
 

 EIZOモニターは早くから5年保証を付けており、信頼性も高いため、5年あるいは6年利用するライフサイクルを考えると金額的にも妥当なものであったと思います。
 

モニターの使用感について聞かせてください。

湾曲モニターで視線移動が少なく、目の負担を軽減

 FlexScan EV3895の画面分割機能を使って、2台のPC画面を同時表示しています。左画面に電子カルテ、右画面にレポートを表示させて、その隣に高精細モニターRX660を置き、読影画像を表示させています。

 EV3895は画面が湾曲しているため画面端と中央を見る場合の距離変動が少なく、またこれまで2面に分かれていたモニターを1面に統合しているため、左右の画面間にモニターベゼルが無く視線移動もスムーズで、目の負担が減って使いやすいです。

 採用時には他社の湾曲モニターも検討しましたが、他社のモニターは高リフレッシュレート、画面の表面処理がグレア、縦の解像度が低いなど、どちらかというとゲーム用途に適した機能が充実していました。それらと比べてEIZOのEV3895は、画面の表面処理がノングレア、縦の解像度が1,600ドットと高い、画面分割機能が使いやすいなど、読影環境に適した湾曲モニターであったことが採用のポイントとなりました。

 特に検査リストや電子カルテの画面を表示する際は縦解像度が少ないと画面スクロールを頻繁に行わなければならず、作業の負担となります。EV3895の縦解像度は1,600ドットあり一覧性が高いことから、電子カルテの患者・疾患情報を参照しつつ、読影・レポート作成をする際はとても使いやすいです。

wakayama-med_06.jpg


読影モニターもワイド1面で、作業効率向上

 読影用の高精細モニターは前回(2015年)の更新時に、それまで使用していた3メガピクセルモニター2面を6メガピクセルモニター1面(RadiForce RX650)に置き替えています。読影モニターを2面並べる場合、その中心部分にモニターベゼルがきてしまうため視線移動の邪魔となり、見にくくなる要因になっていました。これを6メガピクセル1面のワイド画面に置き替えたところ、とても使いやすくなりましたので、今回のモニター更新でも、RX650の後継機種であるRX660を採用しました。RX650は比較的大きいACアダプタがついており設置の際に邪魔になることがあったのですが、RX660はそのACアダプタをモニターに内蔵しつつ省スペース設計になったため、その点も好印象です。

wakayama-med_07.jpg

 さらに今回は、マンモグラフィーの読影用モニターも更新しました。これまでは5メガピクセルのモノクロモニターを2面で使用していて、マンモグラフィーの画像を見るだけであればそれでもよかったのですが、乳腺のドクターからはスペクトやエコーなどのカラー画像を同時に見たいとの要望がありました。そこで、12メガピクセルカラーモニターRadiForce RX1270を新たに採用しました。

 RX1270は5メガピクセル2面分の解像度を1面で表示可能で、ベゼルレスによるスムーズな視線移動ができるため、6メガピクセルモニター同様使いやすいです。またカラーにも対応しているので、スペクトやエコーなどのカラー画像も同時に見ることができるようになりました。
 今回は予算の都合で1台のみの採用となりましたが、今後は価格がこなれてくることを期待したいです。

wakayama-med_08.jpg

左からRX1270、EV3895

 

設置スペースが限られる場所では、モニター上下構成

 設置スペースが狭く制約がある場所にはEV3895の代わりに、27型WQHD解像度(2560×1440ピクセル)のFlexScan EV2795と23.8型フルHD解像度(1920×1080ピクセル)のFlexScan EV2460を上下に配置して一覧性を保っています。

wakayama-med_09.jpg

 

当社への要望があればお聞かせください。

 今回EV3895を採用して湾曲モニターの有用性を実感していますが、より没入感を得る上でモニターのR(湾曲)がもっと強くてもよいと思います。ほか長時間読影を行っていると、椅子の背もたれにもたれかかるような姿勢になりやすいのですが、その際にモニターを高い位置に据えて、そのままの姿勢で読影をし続けられるような、フレキシブルな動きができるアームなどもあるとよいと思います。EIZOにはモニターメーカーとして読影効率を向上させる提案をこれからも続けてもらいたいです。

 

 

和歌山県立医科大学附属病院
〒641-8510 和歌山市紀三井寺811番地1
https://www.wakayama-med.ac.jp/hospital/

toyohashi_10.jpg

 

導入製品

本事例の内容は取材当時のものであり、閲覧時点で変更されている可能性があります。ご了承ください。


導入事例
  • facebookアイコン
  • Xアイコン
  • youtubeアイコン
  • Instagramアイコン
  • rssアイコン