global icon

ColorEdgeを使ったモニター画面と写真プリントのカラーマッチング手順

STEP2. モニターの調整【ColorNavigator Elements】

前のページに戻る

次は、モニターを調整しよう!【モニターの調整】フォトカラーマッチングソフトウェアColorNavigator Elementsを使用する場合

ColorEdge CXシリーズ・CSシリーズは、外付けのキャリブレーションセンサーを使わずに、簡単にモニターを調整できるフォトカラーマッチングソフトウェアColorNavigator Elementsに対応しています。

あらかじめプリントした写真と見比べながら、近い表示を選ぶだけの初心者でも安心の直感的な操作で、簡易的なカラーマッチングができます。

機材の準備

1. ケーブルを接続する

電源ケーブル モニターケーブル USBケーブル 電源ケーブル

セットアップガイドを参照して
①モニターケーブルでColorEdgeとパソコンを接続し、
②モニター・パソコンの電源コードを接続します。
 電源を入れて画面が表示できることを確認し、
③ColorEdgeとパソコンをUSBケーブルで接続。

  • USBケーブルをColorEdgeへ接続する際は、差し込む方向にお気をつけください。先端が正方形の形をしたアップストリームをColorEdgeに、先端が長方形の形をしたダウンストリームをパソコンに接続してください。

2. ColorNavigator Elementsをパソコンにインストールする

Windowsの場合
Windowsの場合
パソコンの電源を入れ、EIZO WebサイトからColorNavigator Elementsをダウンロードします。
Windowsの場合はファイルを解凍後、「Setup.exe」をダブルクリック、
Macの場合はファイルを解凍後、「ColorNavigatorElements.pkg」をダブルクリックし、インストールします。
Macの場合
Macの場合

調整手順

手順は簡単!わずか4ステップです。

1. モニターの基本設定

  • Windowsの場合は、デスクトップ上のColorNavigator Elementsのアイコンのショートカットをダブルクリック
  • Macの場合は、Finder→アプリケーションフォルダ、もしくはFinderのアプリケーションメニューからColorNavigator Elementsのアイコンをダブルクリック
    Dockに追加しておくと、以後起動するときに便利です。

Windowsの場合 Macの場合
Windowsの場合         Macの場合

 

ColorNavigator Elementsをスタート

メニューが表示されるので、手順を確認して「スタートする」をクリックします。

 

モニターの選択

調整番号の選択画面が現れます。調整結果は3つまで保存することができます。
初めて調整するときは「1.」が選択されていますので、そのまま、左下の「基本設定」をクリックします。

  • 説明画像はWindows版の画面です。Macをお使いの場合は、ボタンの配置が異なります。

 

基本設定基本設定

画面の指示に従い「OK」「次へ」をクリックするだけで、写真表示に適した表示に自動調整されます。

2. 色合わせしたい写真をプリント

 

カラーマッチング用写真のプリント

次に色合わせしたい写真をプリントします。EIZO推奨のマッチングサンプルを使う、または、手持ちのお好みの写真を使うこともできます。ここでは「EIZO提供の写真をプリント」をクリックします。

 

カラーマッチング用写真のプリント

案内に従って「OK」をクリックします。

 

プログラムから開く

表示された写真データを右クリックし、「プログラムから開く」で使用する表示レタッチソフトウェアを選択します。

  • Macの場合は、Controlキーを押しながらクリックし、「このアプリケーションで開く」で、使用する表示レタッチソフトウェアを選択します。

 

「ファイル」->「プリント」
  • Photoshop Elements、Photoshopで開く場合

画像が表示されたら、「ファイル」→「プリント」をクリックし、プリントします。


写真データを開くその前に・・・
モニター画面と写真プリントをカラーマッチングさせるためには、表示レタッチソフトやプリンタを正しく設定することが大切です。
ColorNavigator Elementsの説明の途中ですが、ここで表示レタッチソフトやプリンタが正しい設定になっているか、確認していきましょう。

 

写真データを開くその前に、表示レタッチソフトの設定をしましょう!【表示レタッチソフトの設定】


カラーマッチング手順一覧

  • 上の図の各項目をクリックして、前の手順へ戻れます。復習にお使いください。
  • facebookアイコン
  • Xアイコン
  • youtubeアイコン
  • Instagramアイコン
  • rssアイコン