EIZOライブラリー 中身を知ればなるほどなっとく、お役立ち情報が満載です。このページでは液晶モニターに関する基礎知識をいらすと入りでわかりやすく解説します。

基礎知識 掲載記事 動画コンテンツ クリエイティブワーク ヘルスケア 産業向け

 

最新記事 ITmedia    

最新記事

 

 

 

ITmedia

 

 

EIZOディスプレイを編集部に5台導入して分かったこと

EIZOディスプレイを編集部に5台導入して分かったこと
(ITmedia 2017/11/20掲載記事) 

EIZOモニターをPC USER編集部に導入したところ…カノジョができたり、残業時間が短縮されたりと、予想を超えたメリットが!専用無償ツールScreen InStyle/Screen InStyle Serverもレビュー。

 

【働き方改革】仕事が進まないのはモバイルPCのせい!?USB Type-C対応ディスプレイで作業効率が変わる

仕事が進まないのはモバイルPCのせい!?USB Type-C対応ディスプレイで作業効率が変わる
(ITmedia 2017/9/28掲載記事)

ノートPCの狭い画面で思うように仕事が進まないと感じていませんか?FlexScan EV2785との組み合わせで新しい働き方をご提案します。

「HDR時代」到来 テレビからiPhoneまで、HDRの現状を分かりやすく解説

「HDR時代」到来 テレビからiPhoneまで、HDRの現状を分かりやすく解説
(ITmedia 2017/8/22掲載記事)

テレビからiPhoneまでHDRの現状について
わかりやすく解説した記事です。

 

最新ディスプレイ講座――HDMI、DislplayPortから先進のUSB Type-Cまで映像入力インタフェース徹底解説

最新ディスプレイ講座――HDMI、DislplayPortから先進のUSB Type-Cまで映像入力インタフェース徹底解説
(ITmedia 2016/10/26掲載記事) 

新しいMacBookにも採用された「USB Type-C」を始め、最新の入力端子を徹底解説します。

Windows 10をもっと便利にする「マルチディスプレイ」活用テク

Windows 10をもっと便利にする「マルチディスプレイ」活用テク
(ITmedia 2016/3/18掲載記事) 

ノートPCでも、デスクトップPCでも、Windows 10の作業効率を高めたいならマルチディスプレイがおススメ!

 

【保存版】ディスプレイの疲れ目対策

【保存版】ディスプレイの疲れ目対策“10選”
(ITmedia 2014/3/5掲載記事) 

いつもディスプレイに囲まれて、目や首、肩に余計な負担がかかっているのでは?症状が悪化する前の対策を紹介します。

6画面

6画面“5760×2160”ディスプレイで圧倒的戦力を手に入れる
(ITmedia 2013/7/9掲載記事)

“超”高解像度を手軽に実現できるマルチディスプレイ環境構築テクニックを紹介します。

 

Windows 8を"極楽"に変える「マルチディスプレイ」のすすめ

Windows 8を"極楽"に変える「マルチディスプレイ」のすすめ
(ITmedia 2013/2/28掲載記事)

知ってトクするWindows 8でのマルチディスプレイ環境構築テクニックを紹介します。

応答速度の数字はホンモノか!?――液晶ディスプレイの動画性能をチェックしよう

応答速度の数字はホンモノか!?――液晶ディスプレイの動画性能をチェックしよう
(ITmedia 2010/5/31掲載記事)

動画コンテンツの魅力を最大限に引き出すには、"動画の"表示品質に優れた液晶ディスプレイが必須。 サンプル動画で動画の表示品質をチェックできます。

 

"画質の差"が丸わかり!――液晶ディスプレイの表示チェックをしてみよう

"画質の差"が丸わかり!――液晶ディスプレイの表示チェックをしてみよう
(ITmedia 2010/4/22掲載記事)

液晶ディスプレイの表示品質を評価するための基本的なポイントと、 誰でも手軽に試せる方法を紹介しています。

ノートPCだからこそ、"外付け"液晶ディスプレイをフル活用しよう!

ノートPCだからこそ、"外付け"液晶ディスプレイをフル活用しよう!
(ITmedia 2010/3/1掲載記事)

ノートPCに外付け液晶モニターを接続することメリットとさまざまな活用例を具体的な設定手順を交えてご紹介します。

 

第8回 なぜ画面に直接触って操作できるのか?――「タッチパネル」の基礎知識

なぜ画面に直接触って操作できるのか?――「タッチパネル」の基礎知識
(ITmedia流液晶ディスプレイ講座II 2010/09/27掲載記事)

最近注目を集めるデジタル製品はタッチパネルへの対応が1つのキーワードになっています。タッチパネルの基本的な検出方式を取り上げ、その特徴と最適な用途について紹介します。

第7回 "曲線美"が色再現性の決め手になる?――液晶ディスプレイの「ガンマ」を知ろう

"曲線美"が色再現性の決め手になる?――液晶ディスプレイの「ガンマ」を知ろう
(ITmedia流液晶ディスプレイ講座II 2009/7/13掲載記事)

液晶ディスプレイで黒つぶれや白飛びの原因となることが多い「ガンマ」。 ガンマを正確に理解することにより、理想に近い色再現を得ることができます。

 

第6回 とがった技術で映像をもっと滑らかに――液晶ディスプレイの「I/P変換」とは?

とがった技術で映像をもっと滑らかに――液晶ディスプレイの「I/P変換」とは?
(ITmedia流液晶ディスプレイ講座II 2009/6/29掲載記事)

動画を滑らかに表示するための技術「I/P変換」。インターレース信号をプログレッシブ信号に変換するしくみについて説明します。

第5回 同じ色のハズが設定1つで大違い――液晶ディスプレイの「色温度」を究める

同じ色のハズが設定1つで大違い――液晶ディスプレイの「色温度」を究める
(ITmedia流液晶ディスプレイ講座II 2009/3/30掲載記事)

光の色を表す「色温度」は液晶ディスプレイの画質に大きな影響を与えます。 色温度をより高度に使いこなす知識や専用ツールについて説明します。

 

第4回 同じ色数でも画質が違うヒミツ――液晶ディスプレイの「最大表示色/LUT」に迫る

同じ色数でも画質が違うヒミツ――液晶ディスプレイの「最大表示色/LUT」に迫る
(ITmedia流液晶ディスプレイ講座II 2009/2/18掲載記事)

液晶モニターの階調特性に影響を及ぼす「最大表示色」と「ルックアップテーブル(LUT)」。 レタッチやデザインなどで「色」にこだわりのある方は必見です。

第3回 16:10と16:9はどっちがいい?――「画面サイズ/解像度/アスペクト比」を整理する

16:10と16:9はどっちがいい?――「画面サイズ/解像度/アスペクト比」を整理する
(ITmedia流液晶ディスプレイ講座II 2009/1/22掲載記事)

画面の見え方に影響を与える「画面サイズ」「解像度」「アスペクト比」。 3つの関係を正しく理解することで、モニターの使い勝手が大幅に向上します。

 

第2回 DisplayPortからD-Subまで──液晶ディスプレイの「映像入力インタフェース」を網羅する

DisplayPortからD-Subまで──液晶ディスプレイの「映像入力インタフェース」を網羅する
(ITmedia流液晶ディスプレイ講座II 2008/12/16掲載記事)

「DisplayPort」や「HDMI」を搭載する液晶ディスプレィが登場。 接続する機器によって上手に使い分けるコツを紹介します。

第1回 大事なのは"正しい色"を表示できること──液晶ディスプレイの「色域」を理解しよう

大事なのは"正しい色"を表示できること──液晶ディスプレイの「色域」を理解しよう
(ITmedia流液晶ディスプレイ講座II 2008/11/11掲載記事)

モニターの「色域」には、 sRGB、Adobe RGB、NTSCといった規格がよく登場します。 製品選びや日々の使用に役立つ「色域」について説明します。

 

第4回 TN?VA?IPS?──液晶パネル駆動方式の仕組みと特徴を知ろう

TN?VA?IPS?──液晶パネル駆動方式の仕組みと特徴を知ろう
(ITmedia流液晶ディスプレイ講座I 2005/10/7掲載記事)

液晶パネルの駆動方式は、TN、VA、IPS方式の3種類に大別できます。 それぞれの仕組みと特徴について説明します。

第3回 スペック表記に潜む落とし穴──応答速度の虚像と実像

スペック表記に潜む落とし穴──応答速度の虚像と実像
(ITmedia流液晶ディスプレイ講座I 2005/8/5掲載記事)

液晶ディスプレイのスペックでは注目度の高い応答速度の数字。 応答速度に関する現状を整理しつつ、スペックを上手に読む基礎知識を紹介します。

 

第2回 輝度とコントラスト比は高いほど良いのか?

輝度とコントラスト比は高いほど良いのか?
(ITmedia流液晶ディスプレイ講座I 2005/7/8掲載記事)

液晶ディスプレイの主要スペックである「輝度」と「コントラスト比」。 それぞれの意味や最適値の目安などを説明します。

第1回 光沢液晶 vs. ノングレア液晶──それぞれのメリット/デメリットを理解しよう

光沢液晶 vs. ノングレア液晶──それぞれのメリット/デメリットを理解しよう
(ITmedia流液晶ディスプレイ講座I 2005/5/26掲載記事)

「光沢液晶」と「ノングレア液晶」の大きな違いは画面の見え方です。 それぞれの仕組みをまじえながら、どちらが良いかについて説明します。