地球

労働安全衛生

労働安全衛生基本方針

EIZOグループの労働安全衛生活動の基本方針は、当社で働くすべての人(以下、「社員」という)が健康で安全に働くことのできる職場をつくることであり、以下の方針を定め、労働災害発生の撲滅、労働安全衛生活動の定着と行動を図ります。

  1. 労働安全衛生リスクアセスメントを定期的に実施し、著しい労働安全衛生リスクを特定し、適切な対応を継続的に行う。
  2. 心身の健康維持・増進についての意識を高め、社員と会社の連携による健康管理を行う。
  3. 労働安全衛生マネジメントシステムを構築し、労働安全衛生目標を設定、実行、評価し、継続的な改善を行う。
  4. 労働安全衛生に関する社員と会社との協議及び参加の機会を設定し、円滑なコミュニケーションを図る。
  5. 社員に対し、継続的に労働安全衛生教育を実施する。
  6. 労働安全衛生に関する法規制及びその他の要求事項を遵守する。
  7. 発生した労働災害の原因を詳細に調査分析し、再発防止に努める。
  8. 災害発生時において迅速な措置をとることができるように準備・訓練する。

EIZOグループ 担当役員
執行役員 比良浄敬

労働安全衛生マネジメント

EIZO製品の8割の生産を担っている日本の生産拠点EIZO株式会社及びEIZOエムエス株式会社では、労働安全衛生に関する活動を継続的に維持・向上していくために、労働安全衛生マネジメントシステムを導入し、構内で働くすべての人に対する安全衛生活動を推進しており、ISO45001の認証を取得しています。これら拠点では、定期的な職場の安全衛生パトロールや危険予知訓練等を通じた社員教育・安全意識の高揚、リスクアセスメント手法による危険または有害性の調査・対策を実施しています。また、化学物質を扱う特殊作業についても化学物質リスクアセスメントを実施し、安全データシートによる対象物質の確認や作業の確認、適切な保護具の使用徹底などリクの低減に努めています。さらに、業務上や通勤途上の交通事故の削減に向けた取組みを行っています。

2023年度は前年度に多かった非定常作業の災害ゼロを目標に安全衛生教育の充実を図りました。加えて、交通事故リスクの高い運転習慣の社員を抽出し、運転習慣改善のための教育等を行いました。防災対策面ではRBA行動規範に準拠した非常ドアの増設計画を完了しました。

海外グループ会社においても、労働災害の発生を防ぐための社員教育の実施や労働災害ハンドブックの配布などの取組みを実施しています。

安全衛生の取組み(国内グループ会社)

2022年度の目標 実績 2023年度の目標・重点活動
安全衛生/防災管理目標
  • 休業災害ゼロ
  • 非定常作業の災害ゼロ
  • 加害交通事故(業務上・通勤途上)半減
  • 非常ドア改善計画の完了
  • 職場災害7件→5件(休業災害2件)
  • 非定常作業の災害ゼロ
  • 加害交通事故8件→14件
  • 非常ドア改善計画の完了
  • 重大災害件数ゼロ
  • 労働災害度数率0.00
  • 職場の災害リスクの低減
  • 重大人身事故ゼロ、社員の運転習慣の改善
健康管理目標
  • 生活習慣改善のための施策の充実ストレスチェック集団分
  • 結果に基づく職場改善
  • 乳がんセミナーの実施
  • 生活習慣病予防、睡眠習慣改善、飲酒習慣改善のためのWEB教育実施
  • 集団分析結果に基づく職場環境改善の実施
  • 私傷病による休職者率の低減1.30%→0.80%
  • エンゲージメントスコアの改善24点/40点中→27点/40点中
  • 生活習慣病ハイリスク者の低減
  • 良好な生活習慣者比率向上
  • ストレスによる健康リスクの高い職場の低減

○=達成、△=一部達成、✕=未達成