こんなときは

画面が表示されない場合

電源ランプが点灯しない

電源ランプが点灯:白色

電源ランプが点灯:橙色

画面に「入力信号無し」のメッセージが表示される

例:

画面に「信号エラー」のメッセージが表示される

例:

画面に「DP 非対応」のメッセージが表示される

例:


画面に関する症状

画面が明るすぎる / 暗すぎる

文字や画像がぼやけて見える

残像が現れる

画面に緑、赤、青、白のドットが残る / 点灯しないドットが残る

画面上に干渉縞が見られる / 液晶パネルを押した跡が消えない

画面にノイズが現れる

電源のオフ / オン時や省電力モードからの復帰時に、ウィンドウやアイコンの位置がずれる

画面の色がおかしい

画面全体に画像が表示されない


SelfCalibrationに関する症状

内蔵キャリブレーションセンサーが出てこない / 出たままになる

SelfCalibrationが実行できない

SelfCalibrationに失敗する

SelfCalibrationが途中でキャンセルされる

エラーコード表

調整目標値、輝度の設定値、または黒レベルの設定値のエラーが発生した場合、カラー調整メニューにエラーコードとエラーメッセージが表示されます。

エラーコード

エラーメッセージ

000020

センサーの開閉に失敗しました。

センサー周辺に異物がないか確認してください。

000021

010141

目標値の設定が間違っています。

設定を見直してください。

****52

目標黒レベルに調整できません。

目標黒レベルを上げるか、「Min」に設定してください。


その他の症状

設定メニューが表示できない

設定メニューの項目が選択できない

音声が出ない

モニターに接続しているUSB周辺機器が動作しない

電源ランプが点滅する(橙色、白色)

マウスやキーボード操作をしても外部機器がスリープから復帰しない

モニターから外部機器に電力供給(USB Power Delivery)されない