春をテーマにしたイラストコンテストは、
無事終了いたしました。
沢山のご応募をありがとうございました。
今後もキャンペーン情報や
お役立ち情報を発信していきますので、
ぜひEIZOの公式Twitterアカウントを
チェックしてください!
EIZO株式会社
べぇ(@404kishibele)様
EIZOイラストコンテストで、見事大賞を受賞されたイラストレーターべぇ(@404kishibele)様に、大賞賞品であるイラスト3点セット( ColorEdge CS2410、Wacom Intuos Pro Medium、CLIP STUDIO PAINT PRO)を実際にご使用いただき、その使用感を伺いました。
べぇ様のホームページ https://www.pixiv.net/users/2311197
入選は5名としておりましたが、力作揃いのため1名
追加で6名様が入選しました!
高瀬コウ✿(@KouTakase)様
はねこと氏による講評
4姉妹、個々の節目に撮った春の家族写真という素敵なイラストですね。
イラストはなんといっても4姉妹それぞれのイキイキとした表情と可愛らしい絵柄・キャラクターデザインが魅力の作品になっていると思います。4姉妹の性格も表情から想像でき、楽し気な様子が見ている側にも伝わってきます。
左隅の付箋からは家族全体の仲の良さも窺い知れ、キャラクターのこの先をもっと見ていたいなという気持ちにさせられました。春らしい素敵な一枚です!
神浪よしたか(@_KA_MINAMI)様
はねこと氏による講評
幻想的な風景と美しい色使いが強く印象に残りました。
どこかにあるようで無いような、それでいてどこか寂しさも感じさせる世界は色合いもあって妖艶です。控えめに光る桜が暗がりの中でも春を感じさせ、幻想的な世界を創り出しています。
背景だけでも魅せることができる作者さんの力量を感じさせる素敵な作品です!
もっといろんな世界を見て見たいと思いました。
数佳(@nnmjny)様
はねこと氏による講評
鮮やかでいて落ち着いた色使いとタッチがお見事なイラストです!
アナログのように温かみのあるタッチは油絵やアクリル絵の具を彷彿とさせ、たくさんの色を使って生み出される世界観はどこまでも優しくメルヘンチックです。淡い色の中に少女の青い服と濃い色の髪が入ってくることで画面にしまりが生まれ、より心地良いイラストが作られています。
のびのびと楽しく描かれているのが作品から伝わり、春にお部屋に飾りたくなってしまいました。
白峰かな(@popdropop8)様
はねこと氏による講評
優しい色使いと発想の豊かさが光る素敵な作品だと感じました。
「冬を脱いで、春が来る」とキャプションが添えられており、その言葉も素敵ですね。遠くに飛んで行くマフラーが冬の終わりを告げ、優しい風と共に春がきた喜びを体いっぱいで表現しているイメージがとても伝わりました。周りを舞う蝶がイラストにアクセントを加えており、より作品を華やかにしていますね。
春の訪れを感じさせるさわやかな一枚です。
凜月(@lintsuki282) 様
はねこと氏による講評
個性の豊かさと画面構成がとても素晴らしい作品です。
円を描くような収まりのよい構図と、デザイン性も兼ね備えた絵柄・無駄のない彩色がレベルの高さを感じさせ、見る人に気持ちの良い印象を与えます。
このまま小説の表紙にできてしまうような素敵な一枚ですね。
春から恋をイメージして描かれた一枚ですが、そこに鯉をぶつけてくるという発想の豊かさに脱帽です。
暖かい春に想いを寄せて、
皆様の春を自由に表現していただきました。
協賛:株式会社ワコム、株式会社セルシス
写真、イラスト、デザイン、
印刷、CG・映像制作など、
「色」にこだわるすべてのクリエイターのための
カラーマネージメント液晶モニターです。
Webアップや印刷など作品の最終形態に合わせて、
仕上がりをイメージしながら制作できる
工場で1台ごとに色や濃淡の出方を調整。
暗部の筆タッチや塗りムラもしっかり確認できる
A4見開き実寸+ツールパレットが収まる
大画面でゆったりお絵描き
はねこと氏もColorEdgeをご愛用!
今回メインビジュアルをご担当いただいたはねこと氏は、ご試用をきっかけにColorEdge CS2420-Zをご導入されました!メインビジュアル描画にまつわる話や、CS2420-Zの使い心地、実際に使用されているイラスト制作のツールなどを導入事例で紹介しております。
導入事例をチェック
イラストコンテストにご投稿くださった皆様、誠にありがとうございました。
今回400点以上の力作が軒を連ねる形となり、大盛況で幕を閉じられたこと深く感謝申し上げます。
さまざまな形で彩られた【春】を眺めている時間は、少し早い春を先取りしたような
そんな高揚感にも似ていて、とても心地の良い時間でした。
『このような魅せ方や表現もあるのか』
と、描き手としても改めて気づかされた部分も沢山あり、今回審査員を務めさせていただけたこと、改めてありがたい気持ちでいっぱいでした。
【春】は自由度が高いようで桜や卒業・ピンク色等のイメージに引っ張られやすく、
逆に難しいテーマかなと思っていたのですが、すべての作品に目を通した後ではそれは杞憂だったなと。
ひとりひとりの個性が光る作品しかなく、改めて参加者さんたちのレベルの高さを感じました。
今回、自分らしく【春】を解釈し、よりのびのびと制作されていると感じた作品を個人の目線から選ばせていただきました。
ですがどの作品も甲乙つけ難く、それぞれの良さがあって本当にすべてが素敵な作品ばかりでした。
なので選ばれなかったからダメだったということはまったくありません。
絵と向き合い、そのとき一生懸命描いた作品は自分にとって大切な財産です。
自分の作品を大切に、個性を伸ばしながらこれからも楽しく絵を描き続けてほしいと思います。
この度はありがとうございました・・・!
はねこと