アフターサービス
この製品のサポートに関してご不明な場合は、お客様ご相談窓口にお問い合わせください。
保証書について
この製品の保証書はセットアップガイドにあります。必要事項をご記入の上、購入日が分かる書類(レシートなど)とともに保管してください。
製品に関するお問い合わせ
製品の機能説明や操作方法に関するご相談を受け付けております。
お問い合わせの際は、事前に製品の取扱説明書やWebサイトのFAQ、互換性情報をご確認の上、下記Webサイトの問合せフォームからご相談ください。
www.eizo.co.jp/support/product/
点検/修理に関するお問い合わせ
製品の点検や修理に関するご相談を受け付けております。
点検/修理をご希望の際は、下記Webサイトの修理申込みフォームからご依頼ください。
お申込みの混雑状況によっては、お時間をいただく場合がございますのでご了承ください。
製品回収、リサイクルシステムについて
パソコン及びパソコン用モニターは「資源有効利用促進法」の指定再資源化製品に指定されており、メーカーは自主回収及び再資源化に取り組むことが求められています。当社は、使用済みモニターの回収、リサイクル体制を構築しており、お客様がこの製品をご使用後に廃棄する際は次の要領でお引き取りしています。なお、詳細な情報については、当社のWebサイトもあわせて参照してください。
法人のお客様
この製品は、法人のお客様が使用後産業廃棄物として廃棄される場合、有償で一般社団法人「パソコン3R推進協会」がお引き取りいたします。当社のWebサイトよりお申し込みください。
個人のお客様
- PCリサイクルマークの無償提供について
この製品は、PCリサイクル対象製品です。当社では、この製品をご購入いただいた個人のお客様にPCリサイクルマークを無償でご提供しております。ご購入後すぐに、当社のWebサイトよりお申し込みください。
マークは本体背面部のラベルの近くに貼り付けてください。
一般社団法人 パソコン3R推進協会内 パソコンリサイクル受付センター EIZO Webサイト:www.eizo.co.jp/support/recycle/personal/index.html ※ 「PCリサイクルマーク申込」からお入りください。 (回収担当窓口は、一般社団法人 パソコン3R推進協会内 パソコンリサイクル受付センターにて対応いたします。) |
申し込みには、本体の背面部のラベル上に記載されている製品名と製造番号が必要となります。
- PCリサイクルマークについて

個人のお客様が、このマークが付いた当社製品の回収を一般社団法人 パソコン3R推進協会内 パソコンリサイクル受付センターにご依頼いただいた場合は、お客様に料金を負担いただくことなく回収、再資源化いたします。
- お問い合わせ
本件に関するお問い合わせは、一般社団法人 パソコン3R推進協会内 パソコンリサイクル受付センターまでお願いいたします。
一般社団法人 パソコン3R推進協会内 パソコンリサイクル受付センター 電話:044-540-0576 月曜日~金曜日(祝日および同センター指定の休日を除く)10:00~17:00 |