はじめに

このたびは当社カラー液晶モニターをお買い求めいただき、誠にありがとうございます。この製品の付属品についてはセットアップガイドを参照してください。

特長

自由度の高い設置

参考

  • モニターの表示を180°回転するためには、コンピュータの設定が必要です。

消費電力削減

画面の明るさを自動的に調整し、消費電力※1を抑える機能を搭載しています。「EcoView設定」メニューで、電力削減量、CO2削減量、省エネレベルを確認できます(Ecoに使う参照)。

  1. 参考値
    最大消費電力54 W(外部負荷接続時)、標準消費電力8 W(輝度120 cd/m2、USB機器非接続、外部負荷非接続、全白表示、DisplayPortTM入力のみ、製品初期値)

Screen InStyleでもっと便利に

モニターコントロールユーティリティ「Screen InStyle(スクリーンインスタイル)」を使うと、モニターをもっと便利に使えます。

参考

  • Screen InStyleは、当社のWebサイト(www.eizo.co.jp )からダウンロードできます。

各部の名称と機能

前面

  1. スピーカー

音声を出力します。

  1. 外光センサー

周囲の明るさを検知します。Auto EcoViewを使用すると、周囲の明るさに合わせて、画面の明るさが自動的に調整されます(Auto EcoView参照)。

  1. 操作スイッチ

メニューを表示します。操作ガイドに従って操作します(設定メニューの基本操作方法参照)。

  1. 電源スイッチ

電源のオン / オフを切り替えます。

  1. 電源ランプ

モニターの動作状態を表します。

白: 通常動作モード

橙: 省電力モード

消灯: 主電源 / 電源オフ

背面

 

  1. ハンドル

運搬用のハンドルです。

  1. 盗難防止用ロック

Kensington社製のMicroSaverセキュリティシステムに対応しています。

  1. ロックボタン

モニターをスタンドから取り外すときに使用します。

  1. ヘッドホンジャック

ヘッドホンを接続します。

  1. ステレオミニジャック

コンピュータの音声出力端子とステレオミニジャックケーブルで接続します。

  1. USB-Aコネクタ
    (ダウンストリーム)

USBに対応している周辺機器と接続できます。

  1. ケーブルホルダー

ケーブルを収納します。

  1. スタンド※1

高さと角度(チルト、スウィーベル、ローテーション)が調整できます。

  1. 主電源スイッチ

主電源のオン / オフを切り替えます。

:オン、:オフ

  1. 電源コネクタ

電源コードを接続します。

  1. D-Sub15ピン(ミニ)コネクタ

D-Sub信号出力のあるコンピュータを接続します。

  1. DisplayPortコネクタ

DisplayPort信号出力のあるコンピュータを接続します。

  1. HDMIコネクタ

HDMI信号出力のあるコンピュータを接続します。

  1. DVI-Dコネクタ

DVI-D信号出力のあるコンピュータを接続します。

  1. USB-Bコネクタ
    (アップストリーム)

USBハブ機能(USBハブ機能の使用方法参照)を使用する場合にUSBケーブルを接続します。

  1. この製品はスタンド部分を取り外すことによって、別のスタンドやアームに取り付けることが可能になります。