User’s Manual
取扱説明書
Rev. A
はじめに
本書について
重要
ご使用前には必ずこの取扱説明書および使用上の注意をよくお読みになり、正しくお使いください。
製品の仕様は販売地域により異なります。お買い求めの地域に合った言語の取扱説明書をご確認ください。 |
- 本書の著作権はEIZO株式会社に帰属します。本書の一部あるいは全部をEIZO株式会社からの事前の許諾を得ることなく転載することは固くお断りします。
- 本書の内容について、将来予告なしに変更することがあります。
- 本書の内容については、万全を期して作成しましたが、万一誤り、記載もれなどお気づきの点がありましたら、ご連絡ください。
- 本機の使用を理由とする損害、逸失利益などの請求につきましては、上記にかかわらず、いかなる責任も負いかねますので、あらかじめご了承ください。
Copyright (C) 2019 EIZO Corporation. All rights reserved.
警告表示位置
この製品の警告表示は、スタンドの内側にあります。
使用用途
この製品は、マルチメディアコンテンツの視聴やビデオゲームの表示に適しています(1日あたり約6時間の使用を想定)。
注意点
- 本書に記載されている用途以外での使用は、保証外となる場合があります。
- 本書に定められている仕様は、付属の電源コードおよび当社が指定する信号ケーブル使用時にのみ適用いたします。
- この製品には、当社別売オプション品または当社が指定する製品をお使いください。
使用上の留意点
- 製品の仕様は販売地域により異なります。販売地域外での使用に関して、当社は一切責任を負いかねます。
This product has been adjusted specifically for use in the region to which it was originally shipped. If the product is used outside the region, it may not operate as specified in the specifications. - ラッカー系の塗料を使用した机にこの製品を置くと、スタンドの底面に使用しているゴムの成分により、色が付着する場合があります。ご使用前にご確認ください。
- モニターの表示が安定するまでに、約30分(当社測定条件による)かかります。モニターの調整は電源を入れて30分以上経過するまでお待ちください。
- 長時間使用することによる画面品位の劣化を抑え、長くご使用いただくには、輝度を下げて使用されることをお勧めします。
- OLEDの特性として、同じ画像を長時間表示すると、部分的に画質の低下が進みます。モニターを長くお使いいただくために、映像再生機器のスクリーンセーバーまたはパワーセーブ機能を使用してください。また、使用しないときは電源をオフにすることをお勧めします。
- OLEDパネルは、非常に精密度の高い技術で作られていますが、画素欠けや常時点灯する画素が見える場合がありますので、あらかじめご了承ください。なお、有効ドット数の割合は99.9994% 以上です。
- OLEDパネルには寿命があります。長時間連続使用など、ご使用状態によっては、OLEDパネルの寿命が早まり、交換が必要となる場合があります。画面が暗くなったり、ちらついたり、点灯しなくなったときには、別紙「お客様ご相談窓口のご案内」に記載の窓口にお問い合わせください。
- 画面や画面の外枠は強く押さないでください。強く押すと、表示異常を起こすことがあります。また、画面に圧力を加えたままにしておくと、画面の劣化や破損などにつながる恐れがあります。
- 画面を固い物や先のとがった物などで押したり、こすったりしないようにしてください。傷が付く恐れがあります。なお、ティッシュペーパーなどで強くこすっても傷が入りますのでご注意ください。
- この製品を冷え切った状態のまま室内に持ち込んだり、急に室温を上げたりすると、製品の表面や内部に露が生じることがあります(結露)。結露が生じた場合は、結露がなくなるまで製品の電源を入れずにお待ちください。そのまま使用すると故障の原因となることがあります。
クリーニングの仕方
この製品を美しく保ち、長くお使いいただくためにも定期的にクリーニングをおこなうことをお勧めします。
キャビネットや画面の汚れは、やわらかい布に少量の水をしめらせて、やさしくふき取ってください。
注意点
- アルコール、消毒薬などの薬品は、キャビネットや画面の光沢の変化、変色、色あせ、画質の劣化などにつながる恐れがあります。
- シンナー、ベンジン、ワックス、研磨クリーナは、キャビネットや画面をいためるため絶対に使用しないでください。
参考
- キャビネットや画面のクリーニングにはScreenCleaner(別売オプション品)をご利用いただくことをお勧めします。
モニターを快適にご使用いただくために
- 画面が暗すぎたり、明るすぎたりすると目に悪影響をおよぼすことがあります。状況に応じてモニター画面の明るさを調整してください。
- 長時間モニター画面を見続けると目が疲れますので、1時間に約10分の休憩を取ってください。
1. OLEDについて
1-1. OLEDの特性
高コントラスト
液晶パネルモニターでは、黒色を表現する際にもバックライトを使っていました。OLED パネルは、画素ごとに自発光するため、発光を止めることで完全な黒色を表現できます。これにより、100 万:1 といった超ハイコントラスト表示が可能です。
高速応答
0.1 ms 未満(標準値は0.04 ms)の応答速度を実現しています。
広視野角
限りなく180 度に近い視野角で表示します。
薄型デザイン
OLED モニターはバックライトを搭載しないため、よりスリムなデザインです。
1-2. 長くご使用いただくために
OLEDの特性として、同じ画像を長時間表示すると、部分的に画質の低下が進みます。モニターを長くお使いいただくために、映像再生機器のスクリーンセーバーまたはパワーセーブ機能を使用してください。また、使用しないときは電源をオフにすることをお勧めします。
入力信号がない状態で一定時間経過すると、モニターは省電力モードに移行します(電源ランプが橙色で点灯します)。この機能は無効にできません。
2. セットアップ
2-1. 梱包品の確認
次のものがすべて入っているか確認してください。万一、不足しているものがある場合は、販売店または別紙のお客様ご相談窓口にお問い合わせください。
モニター
ACアダプタ
電源コードおよび二芯アダプタ
- 出荷時は電源コードに二芯アダプターが装着されています。
HH200PR
HDMIケーブル(HDMI - HDMI)
リモコン
コイン形リチウム電池(CR2032、動作確認用)
使用上の注意
お客様ご相談窓口のご案内
保証書
規格情報
注意点
- リモコンを長期間使用しない場合、電池を取り外してください。液漏れにより動作不良を引き起こす可能性があります。
2-2. 各部の名称と機能
この製品のコネクタやスイッチの位置は次のとおりです。
前面
名称 | 説明 |
---|---|
1. スピーカー | 音声を出力します。 |
2. リモコン受光部 | リモコンからの信号を受信します。 |
3. 電源ランプ | モニターの動作状態を表します。 白: 通常動作モード 橙: 省電力モード 赤: 電源オフ 消灯: モニターに電力が供給されていません。 モニターを使用しない時は、電源プラグを抜くことで電力が消費されなくなります。 |
背面
左側面
名称 | 説明 |
---|---|
1. ステレオミニジャック | アンプ内蔵のスピーカーを接続します。 |
2. ヘッドホンジャック | ヘッドホンを接続します。 |
3. DC OUT端子 | 周辺機器に5V電源を供給する場合に使用します。 |
右側面
名称 | 説明 |
---|---|
1. SIGNAL | 入力信号を切り替えます。押すたびに、HDMI1とHDMI2が切り替わります。 |
2. MODE | カラーモードを切り替えます。 |
3. Vol+ / Vol- | 音量を調整します。 |
4. 電源スイッチ | 電源のオン / オフを切り替えます。 |
5. DC IN端子 | ACアダプタのDC OUT端子を接続します。 |
6. HDMIコネクタ1 | 映像再生機器(ストリーミング機器、ゲーム機器など)を接続します。 |
7. HDMIコネクタ2 |
リモコン
名称 | 説明 |
---|---|
1. 電源スイッチ | 電源のオン / オフを切り替えます。 |
2. HDR | 視聴する映像コンテンツにあった明るさや色を表現できるようにHDR設定を変更することができます。 |
3. MODE | カラーモードを切り替えます。 |
4. SIGNAL | 入力信号を切り替えます。押すたびに、HDMI1とHDMI2が切り替わります。 |
5. RETURN | メニュー操作時、メニューを1つ前の画面に戻します。 |
6. MUTE | 音声を一時的に消します。 |
7. Vol+ / Vol- / BRIGHT+ / BRIGHT- | 設定メニューの選択や、機能の調整または設定をします。
|
8. ENTER | 各メニューの調整項目を決定したり、調整結果を保存します。 |
2-3. 映像信号ケーブルを接続する
お使いの映像再生機器(ストリーミング機器、ゲーム機器など)とモニターを接続します。
パネル面が傷つかないよう、安定した場所に柔らかい布などを敷き、パネル面を下に向けて置きます。
参考
同梱されている黒色の仕切り紙をご利用ください。
HDMIコネクタに映像再生機器を接続します。
参考
DC OUT端子から5Vの電源を供給できます。
2-4. 電源コードを接続する
電源コードをACアダプタのAC IN端子に接続します。
電源コードを奥まで差し込んでください。ACアダプタのDC OUT端子をモニター本体のDC IN端子に接続します。
電源コードを電源コンセントに接続します。
※電源コンセントが二芯の場合、付属の二芯アダプタを使用し、アースリード(緑)を必ず接地してください。
2-5. モニターの電源を入れる
モニター側面の電源スイッチ、またはリモコンの電源スイッチを押します。
電源ランプが白色に点灯します。
2-6. 映像再生機器の電源を入れる
映像再生機器(ストリーミング機器、ゲーム機器など)の電源スイッチを入れます。
画面が表示されます。
画面が表示されないときは、「6-1. 画面が表示されない場合」を参照してください。
2-7. 角度を調整する
モニターの角度を調整できます。
注意点
- チルト角度を無理矢理11°以下に狭めたり、30°以上に広げないようにしてください。製品の不良を引き起こす可能性があります。
- モニターを動かす際は、前面方向に転倒しないように注意してください。
- ケーブルに無理な力が加わったり、ケーブルの上にスタンドを置かないように注意してください。
2-8. リモコンを準備する
電池の入れ方
リモコンの底面を上にし、電池収納部のカバーの溝に指をかけ、ロックを矢印の方向に押しながら取り出します。
「+(プラス)」側を上にして、電池を入れます。
(電池型番:CR2032)
電池収納部のカバーを元に戻します。
リモコン受信範囲
リモコンは図の範囲から操作してください。