管理者向け設定
この章では、「管理者設定」メニューを使ってモニターの動作を設定する方法を説明します。
「管理者設定」メニューの基本操作方法
を押して、モニターの電源を切ります。
(SIGNAL)ボタンを押しながら、
を2秒以上押してモニターの電源を入れます。
- 「管理者設定」メニューが表示されます。
- 調整ダイヤルを回して設定したい項目を選択し、調整ダイヤルを押します。
- 調整 / 設定メニューが表示されます。
- 調整ダイヤルを回して設定し、調整ダイヤルを押します。
- 「管理者設定」メニューが表示されます。
- 「完了」を選択し、調整ダイヤルを押します。
- 設定が確定し、「管理者設定」メニューが終了します。
「管理者設定」メニューの各機能

起動ロゴ
設定値:「オン」 / 「オフ」
この製品の電源を入れると、画面にロゴが表示されます。
この機能を「オフ」に設定すると、ロゴを非表示にすることができます。
インフォメーション表示
設定値:「オン」/「オフ」
この機能を「オン」に設定すると、信号を切り替えたときに入力信号情報が表示されます。
「オフ」に設定すると、信号を切り替えたときに入力信号情報を表示しません。
操作ロック
設定値:「オフ」 / 「メニュー」 / 「オール」
設定した状態を変更できないように、モニター前面の操作ボタンをロックすることができます。
- 「オフ」(初期設定)
- すべてのボタンが有効です。
- 「メニュー」
- 調整ダイヤルをロックします。Quick Check機能の設定値は変更できます。
- 「オール」
- 電源ボタンを除くすべてのボタンをロックします。
互換モード
設定値:「オン」 / 「オフ」
次の現象を回避したい場合は、この機能を「オン」に設定してください。
- モニターの電源がオフのとき、USBダウンストリームポートに接続されている機器が動作しない。または、接続されている機器に電源が供給されない。
- モニターの電源をオフ / オンした場合や省電力モードからの復帰時に、ウィンドウやアイコンの位置がずれる。
- マウスやキーボード操作をしても外部機器がスリープから復帰しない。
信号フォーマット - DisplayPort / HDMI
設定値:「RGB」/「YUV/HDR」/「RGB/HDR※1」
- DisplayPort信号入力の場合のみ有効
モニターが表示できる信号の種類を切り替えることができます。入力信号が表示されない場合や意図した表示ができない場合に設定を変更してください。