ご参考に

他社製アーム / スタンド取り付け方法

フリーマウント仕様をご購入の場合は、モニター背面の金属部品のねじ穴(VESA規格:100 mm×100 mm)を使って、他社製のアームまたはスタンドを取り付けることができます。

注意点

  • フリーマウント仕様には当社製のアームは付属していません。
  • 標準仕様(アーム付き)をご購入の場合は他社製のアームまたはスタンドを取り付けることはできません。

取り付け可能なアーム / スタンド

取り付け可能なアームおよびスタンドは、次のとおりです。

設置条件

アームまたはスタンド取り付け時の設置可能な方向および可動範囲(チルト角)は次のとおりです。

  1. 下向き5°から45°での設置は、剥がれ防止ガイドを取り付けた場合のみ、製品保証の対象となります。剥がれ防止ガイドを取り付けずに該当の条件で使用した場合、モニターの表面パネルが剥がれる可能性があります。

アームまたはスタンドの取り付け方法

  1. 安定した場所に柔らかい布などを敷き、画面を下に向けて置きます。
  2. モニターにアームまたはスタンドを取り付けます。
  3. 取り付け方法は、アームまたはスタンドの取扱説明書を参照してください。
  4. 取り付けには次の条件を満たす市販のねじをご使用ください。
  5. 呼び径:M4
  6. 長さ:6.8 mm以上14.8 mm以下(ワッシャーを使う場合は、ワッシャーの厚みを追加)

注意点

  • 定期的にねじの締め付けを確認してください。締め付けが不十分な場合、モニターが外れ、けがや故障の原因になります。

剥がれ防止ガイド取り付け方法

下向き5°から45°で設置する場合、モニター本体に「剥がれ防止ガイド」を必ず取り付けてください。取り付けずに使用すると、モニターの表面パネルが剥がれる可能性があります。また、製品保証の対象外となります。

取り付け位置

取り付け手順

注意点

  • 剥がれ防止ガイドを取り付ける際、画面を手で押さえつけないように注意してください。液晶パネル面に傷が付いたり、破損する可能性があります。
  • 一度取り付けた剥がれ防止ガイドを剥がして再使用しないでください。また、剥がれ防止ガイドの粘着面に汚れが付着している場合も使用しないでください。粘着力が低下している可能性があります。
  1. 剥がれ防止ガイドを取り付ける場所のほこりや汚れを拭き取ります。
  2. 剥がれ防止ガイドの両面テープの台紙を剥がします。
  3. 剥がれ防止ガイドの端をモニターのフレームの端に合わせ、両面テープをモニターの上面にピンセットなどで押しつけるようにして取り付けます(2か所)。
  4. 剥がれ防止ガイドが確実に貼り付いていることを確認してください。