- 特長
- スペック
- ドキュメント 互換性情報
- アクセサリ
- 受賞・掲載
- 【大切なお知らせ】現在ColorEdge専用ソフトウェアは、Apple M1チップを搭載したmacOS に対応していません。ColorNavigator 7については、2021年3月末までに対応版を公開する予定です。詳細はこちら
-
このページをスマートフォンまたはタブレットで開いてください。あなたのオフィスやお部屋に設置したイメージを確認できます。
対応機種: iPhone 6s、iPad(第5世代)以降、Android(ARCore対応端末)
対応ブラウザ: Safari / Chrome
使う人に優しいスリムでフラットなデザイン
Adobe RGB 99%カバーの広色域
Adobe RGB色域を99%カバーしているので、Adobe RGBで現像・撮影したデータの色を正しく表示できます。例えば鮮やかな青空、新緑の緑色など、sRGB相当の一般的なモニターでは再現しきれない色まで忠実に再現。 |
![]() |
画面の隅々まで均一表示
液晶パネルは、画面の部分ごとに輝度や色度のムラが現れることが避けられず、正しい色表現が妨げられることがあります。CS2420-Zは、独自のデジタルユニフォミティ補正回路を搭載。輝度と色度が均一になるように画面全体、全階調で補正を行い、ムラのない均一な表示を保ちます。
- 日本特許第4490899号、第4542988号
多階調化による滑らかな階調表現
工場で1台ごとにRGB各色すべての階調を調整しています。理想のガンマ値になるよう、最も適した値を16-bit LUTを使って選択し、表示階調に再割り当て。これにより、モニターごとにばらつきのない、正確で滑らかなグラデーション表示を実現します。
|
![]() |
|
|
ColorNavigator のキャリブレーションは、キャリブレーションセンサーを使ってパソコンの出力信号を触らずに、直接モニターの表示を調整する「ハードウェア・キャリブレーション」です。データそのものの階調を犠牲にすることなく、より短時間で精度の高い調整ができます。 |
|
クリエイティブワークが快適な広い作業領域
クリエイターが使いやすい16:10の1920×1200解像度。23型ワイド/フルHDを使用する場合に比べ、縦方向に表示できる情報量が増え、スクロールの手間が省けます。また24.1型サイズで、ツールパレットを置いてもA4見開きを実寸で表示でき、全体像を見ながら制作を進められます。 |
|
斜めから見ても色変化の少ないIPSパネル採用
複数の人がさまざまな方向からモニター画面を見ても、角度によって白飛びや色変化しにくく、同じイメージを共有できます。また、画面表面のぎらつきが少ないパネルを採用しました。 |
|
豊富な入力端子
DVI端子、DisplayPort端子、HDMI端子を各1系統搭載し、全入力ポートで1920×1200表示に対応しています。
I/P変換に対応しているためHDMI端子にデジタルカメラを直接接続して、撮影画像のプレビュー用途でも使用できます。
- パソコンのD-Sub 15ピンとは接続できません。お使いのパソコンとの接続確認はこちら
かんたん写真プリント色合わせツール Quick Color Match付属
CS2420-Zは、モニター画面と写真プリントの色合わせを簡単に実現できる専用ソフトウェア「Quick Color Match」をディスクで付属しています。 |
ColorEdge CS2420-Z |
|
|
![]() |
Quick Color MatchとEpson Proselection/Colorio 写真プリントをもっと楽しく! [PDF]
埼玉県春日部市の写真クラブ「写壇どんぐり」の皆さんに、CS2730/CS2420とQuick Color Match、エプソン SC-PX5VII、SC-PX7VII、EP-10VAを使った写真プリントを体験いただきました。 |
![]() |
Quick Color MatchとPIXUSで楽しむカンタン、スムーズなプリント作品づくり [PDF]
金沢市の写真クラブ、FOCUSの皆さんにCS2420とQuick Color Match、Canon PIXUS PRO-100S、10Sを使ったプリントづくりを体験いただきました。 |
![]() |
写真家 大和田 良氏の体験レポート掲載! |
Quick Color Match使い方ガイドブックを付属Quick Color Match を使ったプリントまでの流れをやさしく解説した冊子を付属しています。
|
広色域LEDバックライト搭載で省電力に貢献
色再現性能の高いLEDバックライトを搭載。標準消費電力はわずか26W、節電、省コストに貢献します。また、 画面の温度上昇も抑えられ、冷却用のファンを使わない内部設計を実現しています。LEDバックライトは水銀の含有がなく、廃棄時の環境負荷を低減します。
表示のちらつきが気になりにくい調光方式
低輝度でモニターを使用する際にも、画面のちらつきが起こりにくいバックライト調光方式を採用。人の目で感知できないレベルのちらつきまで抑制することで、気がつかない間に発生していた疲れ目の緩和効果も期待できます。
10-bit表示による高精度で豊かな色再現
10-bit入力対応により、一般的なモニターの8-bit入力(約1677万色)に比べ、さらに豊かな約10億色以上の中から最適な色を選択して表示します。さらに、10-bit表示に対応し、鮮やかな色彩と滑らかな階調をより高い精度で再現できます。
-
DVIでの接続時は8-bit入力となります。
-
10-bit表示には10-bit出力に対応したグラフィックスボードとソフトウェアが必要です。また、HDMI接続での10-bit表示には、Deep Color対応機器が必要です。
アクセサリをご用意
カラーマネージメント環境構築をサポートするアクセサリをご用意しています。
|
|
|
LEDスタンド 5000Kの高演色LEDを装備した先進のスタンド。 カラーマッチングに適した環境構築をサポート。 |
|
キャリブレーションセンサー |
品質への自信から生まれた5年間保証
![]() |
|
厳しい品質管理に裏打ちされた長期5年間保証を行っています。万が一、故障やトラブルが発生した場合でも、ご購入から5年間※1、修理に関する費用は無償です。また、日常のご使用への影響を極力少なくするために、保証期間の内外を問わず修理期間中は、貸出機を無償※2でお貸出しいたします。
※1 ただし、使用時間30000時間以内に限ります。
※2 保証期間外の貸出機の送料につきましては、お客様のご負担となります。
無輝点保証対象
![]() |
2015年9月1日以降にご購入された製品に輝点があった場合、ご購入から6か月以内であれば無償で液晶パネル交換を行います。 |
色弱者の色の見え方をシミュレーション表示
色覚シミュレーションソフトウェア「UniColor Pro」に対応。制作段階で色弱者の色の見え方をシミュレーション表示できることで、カラーユニバーサルデザインの実践をサポートします。
- UniColor Proダウンロードへ
- 日本特許第4974607号
CUD支援ツール
製品バリエーション | CS2420-ZBK |
---|---|
パネル | |
種類 | IPS (アンチグレア) |
バックライト | 広色域LED |
サイズ | 61.1 cm (24.1)型 |
推奨解像度 | 1920 x 1200 (アスペクト比16:10) |
表示領域 (横 x 縦) | 518.4 x 324.0 mm |
画素ピッチ | 0.270 x 0.270 mm |
画素密度 | 94 ppi |
表示色 | DisplayPort, HDMI: 約10億7374万色: 10-bit対応 (約278兆色中 / 16-bit LUT), DVI: 約1677万色: 8-bit対応 (約278兆色中 / 16-bit LUT) |
視野角 (水平 / 垂直, 標準値) | 178° / 178° |
輝度 (標準値) | 350 cd/m2 |
キャリブレーション推奨輝度 | 120 cd/m2以下 |
コントラスト比 (標準値) | 1000:1 |
応答速度 (標準値) | 15 ms (中間階調域) |
色域 (標準値) | Adobe RGBカバー率99% |
映像信号 | |
入力端子 | DisplayPort (HDCP 1.3), HDMI (Deep Color, HDCP 1.4), DVI-D (HDCP 1.4) |
デジタル走査周波数 (水平 / 垂直) |
DisplayPort, DVI: 26 - 78 kHz / 24 - 61 Hz
HDMI: 15 - 78 kHz / 24 - 61 Hz |
USB | |
コンピュータ接続 (アップストリーム) | USB 3.1 Gen 1: Type-B |
USBハブ (ダウンストリーム) | USB 3.1 Gen 1: Type-A x 3 (Battery Charging最大10.5 W給電 x 1) |
音声 | |
スピーカー | - |
電源 | |
電源入力 | AC 100 - 240 V, 50 / 60 Hz |
標準消費電力 | 26 W |
最大消費電力 | 92 W |
節電時消費電力 | 0.7 W以下 (USB非接続時) |
内蔵キャリブレーションセンサー | - |
自動再調整 | - |
主な機能 | |
調光機能 (輝度ドリフト補正, 輝度自動制御) | - |
デジタルユニフォミティ補正 | 有 |
表示モード | Custom, Adobe RGB, sRGB, Calibration (CAL) |
Auto EcoView | - |
その他 | カラー調整, カラーフォーマット, 入力レンジ, ノイズリダクション, I/P 変換, 画面拡大, メニュー回転, パワーセーブ, 入力スキップ, モードスキップ, 操作ロック, DUEプライオリティ |
機構 | |
外観寸法 (横表示・幅 x 高さ x 奥行) | 554.4 x 396 - 551 x 245 mm |
外観寸法 (モニター部・幅 x 高さ x 奥行) | 554.4 x 362 x 64 mm |
外観寸法 (横表示・フード装着時・幅 x 高さ x 奥行) | - |
外観寸法 (縦表示・フード装着時・幅 x 高さ x 奥行) | - |
質量 | 約7.8 kg |
質量 (モニター部) | 約5.0 kg |
質量 (フード装着時) | - |
昇降 | 155 mm |
チルト | 上35° / 下5° |
スウィーベル | 344° |
縦回転 | 右回り90° |
取付穴ピッチ (VESA規格) | 100 x 100 mm |
動作環境条件 | |
温度 | 0 - 35°C |
湿度 (R.H., 結露なきこと) | 20 - 80% |
適合規格 (記載のない規格、最新の適合状況についてはお問合せください。) | CB, CE, TUV/GS, cTUVus, FCC-B, CAN ICES-3 (B), TUV/S, PSE, VCCI-B, RCM, RoHS, WEEE, TUV/Ergonomics, J-Mossグリーンマーク※3, PCグリーンラベル (★★☆ V13), PCリサイクル (家庭系・事業系) |
専用ソフトウェア | |
かんたん写真プリント色合わせツール Quick Color Match | 対応 |
カラーマネージメントソフトウェア ColorNavigator 7 | 対応 |
カラーマネージメントソフトウェア ColorNavigator 6 | 対応 |
モニター管理ソフトウェア ColorNavigator NX | - |
主な付属品 | |
映像信号ケーブル | DisplayPort (2 m), HDMI (2 m) |
その他 | 2芯アダプタ付電源コード (2 m), USB Type-A - USB Type-Bケーブル (2 m), Quick Color Matchディスク, ColorNavigator 7ガイドブック, Quick Color Matchガイドブック, 保証書付きセットアップガイド, VESAマウント取付用ねじ (M4 x 12 mm) x 4 |
保証期間 |
お買い上げの日から5年間※5
無輝点保証はお買い上げの日から6か月間 |
寸法図 |
- ※1 液晶パネル/OLEDパネルは非常に精密度の高い技術で作られていますが、画素欠けや常時点灯する画素が見える場合がありますのであらかじめご了承ください。また、有効ドット数の割合は99.9994%以上です。
- ※2 表示状態を長時間続けると、表示面に黒いシミやムラ、焼き付きが発生する場合がありますのでご注意ください。モニターを長くお使いいただくため、定期的にモニターの電源をオフにすることをおすすめします。
- ※3 当社のJ-Mossグリーンマーク製品の詳細情報は、www.eizo.co.jp/i/jmoss/ をご覧ください。
- ※5 使用時間30000時間以内に限ります。詳細は製品保証についてをご覧ください。
製品カタログ
製品仕様書
取扱説明書
互換性情報





![]() |
デジタルカメラグランプリ2021 PCディスプレイ<エントリー>部門金賞 CS2420-Zが受賞しました。 |
![]() |
デジタルカメラグランプリ2020SUMMER PCディスプレイ<エントリー>部門金賞 CS2420-Zが受賞しました。 |
![]() |
デジタルカメラグランプリ2020 PCディスプレイ<エントリー>部門銀賞 CS2420-Zが受賞しました。 |