- 特長
- スペック
- ドキュメント 互換性情報
- アクセサリ
- 受賞・掲載
- 【大切なお知らせ】現在ColorEdge専用ソフトウェアは、Apple M1チップを搭載したmacOS に対応していません。対応時期は未定です。詳細はこちら
「ARで見る」をクリックして、設置イメージを確認できます。
対応機種: iPhone 6s、iPad(第5世代)以降
対応ブラウザ: Safari / Chrome
-
このページをiPhoneまたはiPadで開いてください。
あなたのオフィスやお部屋に設置したイメージを
確認できます。対応機種: iPhone 6s、iPad(第5世代)以降
対応ブラウザ: Safari / Chrome
CS2410はテレワーク・在宅ワークでも大活躍!購入者の声を掲載中
CS2410愛用者の声を集めたユーザーボイスもご用意
写真レタッチ・動画視聴・動画編集に大活躍!
猫の毛並みや滑らかな人肌も忠実に再現!CS2410レビュー
![]() |
画像データを見て楽しむ用途としてCS2410を試用ビューいただきました。 (「Akiba PC Hotline!」2019/7/24掲載記事) |
写真家 コムロミホ氏の体験レポート!
![]() |
写真家 コムロミホ氏に試用していただき、その印象を聞いてみました。 (「デジカメ Watch」2019/5/16掲載記事) |
データに忠実な色再現
PC作業環境で広く普及している
|
![]() |
よくあるお問合せ: | 「CS2420」と「CS2410」の違いは何ですか? |
工場での個別調整によって実現する、滑らかなグラデーション表示
ColorEdgeは工場で1台ごとにRGB各色0~255のすべての階調で色や濃淡の出方を細かく調整しています。これにより、モニターごとにばらつきのない、正確で滑らかなグラデーション表示を実現。被写体の質感や色合いを忠実に再現できるため、画面を信頼してレタッチできます。
|
|
画面のムラを抑えた均一な表示
液晶パネルは、画面の部分ごとに輝度や色度のムラが現れることが避けられず、正しい色表現が妨げられることがあります。ColorEdgeは、独自のデジタルユニフォミティ補正回路を搭載。画面の色味や明るさのムラを抑え、常に画面全体が均一な表示になるように補正します。
- 日本特許第4490899号、第4542988号
手間なく、かんたんに表示を調整
ハードウェア・キャリブレーション対応で、安定した表示を維持
写真編集、プリント、Webコンテンツ制作などクリエイティブワークの目的に合った正確な表示ができるよう、ColorEdgeを調整する専用ソフトウェア「ColorNavigator」をご用意しています。キャリブレーションに必要な専用センサーもオプションでご用意しています。 |
![]() ![]() |
ColorNavigator のキャリブレーションは、キャリブレーションセンサーを使ってパソコンの出力信号を触らずに、直接モニターの表示を調整する「ハードウェア・キャリブレーション」です。データそのものの階調を犠牲にすることなく、より短時間で精度の高い調整ができます。 |
|
かんたん写真プリント色合わせソフトウェアQuick Color Match対応
モニター画面と写真プリントの色合わせを簡単に実現できる専用ソフトウェア「Quick Color Match」に対応しています。複雑な設定は一切必要なく、最小限の手間でモニター画面と写真プリントの色合わせを行うことができるので、ストレスのない作品づくりをお楽しみいただけます。
最新版のQuick Color Matchは、当社Webサイトから無償でダウンロードできます。
Quick Color Match について詳しくはこちら
仕事も趣味も、快適
フルHDよりも広い表示領域で、A3・A4の実寸表示が可能
CS2410はテレワークを快適にします。ノートPCで仕事をしている方は、CS2410の接続で表示領域が2倍以上に広がり、資料作成や制作業務の効率を大幅に向上できます。またA3を実寸で表示できる画面サイズは、写真やイラスト作品の制作時、画面上で仕上がりイメージをより正確に確認でき、快適です。
![]() |
![]() |
ノートPCともかんたんに接続できる、豊富な入力端子
DisplayPort、HDMI、DVI-Dの3系統入力を搭載。DisplayPort、HDMIケーブルを同梱しているため、お使いのノートPCとも簡単に接続可能。さらにモニター側面にはUSB 3.1 Gen1規格のハブを3ポート装備し、うち1つはスマートフォンやタブレットの急速充電に対応しています。
|
![]() |
どこからでも見やすい、目にやさしい液晶画面見る角度による白浮きや色変化が少ないIPSパネルを搭載。複数人で1つの画面を見る場合でも同じ色イメージを共有できます。また、映り込みが目立ちにくいアンチグレア仕様で疲れ目を軽減します。 |
![]() |
快適なポジションに、高さも傾きも自由自在
コンパクトで可動範囲の広いスタンドにより、モニター画面の高さ、傾き、向きを自在に調節できます。モニター背面には、持ち運びに便利なハンドルも搭載しています。
購入後も安心。充実のサポート
品質への自信から生まれた5年間保証
![]() |
|
厳しい品質管理に裏打ちされた長期5年間保証を行っています。万が一、故障やトラブルが発生した場合でも、ご購入から5年間※1、修理に関する費用は無償です。また、日常のご使用への影響を極力少なくするために、保証期間の内外を問わず修理期間中は、貸出機を無償※2でお貸出しいたします。
※1 ただし、使用時間30000時間以内に限ります。
※2 保証期間外の貸出機の送料につきましては、お客様のご負担となります。
無輝点保証対象
![]() |
2015年9月1日以降にご購入された製品に輝点があった場合、ご購入から6か月以内であれば無償で液晶パネル交換を行います。 |
専用アクセサリで快適な環境をサポート
カラーマネージメント環境構築をサポートするアクセサリをご用意しています。
|
Z-208PRO-5000K |
|
|
|
キャリブレーションセンサー |
製品バリエーション | CS2410-BK |
---|---|
パネル | |
種類 | IPS (アンチグレア) |
バックライト | LED |
サイズ | 61.1cm (24.1)型 |
推奨解像度 | 1920 x 1200 (アスペクト比16:10) |
表示領域 (横 x 縦) | 518.4 x 324.0 mm |
画素ピッチ | 0.270 x 0.270 mm |
画素密度 | 94 ppi |
表示色 | 約1677万色: 8-bit対応 (約278兆色中 / 16-bit LUT) |
視野角 (水平 / 垂直, 標準値) | 178° / 178° |
輝度 (標準値) | 300 cd/m2 |
コントラスト比 (標準値) | 1000:1 |
応答速度 (標準値) | 14 ms (中間階調域) |
色域 (標準値) | sRGBカバー率100 % |
映像信号 | |
入力端子 | DisplayPort (HDCP 1.3), HDMI (Deep Color, HDCP 1.4), DVI-D (HDCP 1.4) |
デジタル走査周波数 (水平 / 垂直) |
DisplayPort, DVI: 26 - 78 kHz / 23 - 63 Hz
HDMI: 15 - 68 kHz / 23 - 63 Hz |
USB | |
コンピュータ接続 (アップストリーム) | USB 3.1 Gen 1: Type-B |
USBハブ (ダウンストリーム) | USB 3.1 Gen 1: Type-A x 3 (Battery Charging最大10.5 W給電 x 1) |
音声 | |
スピーカー | - |
電源 | |
電源入力 | AC 100 - 240 V, 50 / 60 Hz |
標準消費電力 | 18 W |
最大消費電力 | 57 W |
節電時消費電力 | 0.7 W以下 (USB非接続時) |
内蔵キャリブレーションセンサー | - |
自動再調整 | - |
主な機能 | |
調光機能 (輝度ドリフト補正, 輝度自動制御) | - |
デジタルユニフォミティ補正 | 有 |
表示モード | Custom, sRGB, Calibration (CAL) |
Auto EcoView | - |
その他 | カラー調整, カラーフォーマット, 入力レンジ, ノイズリダクション, I/P 変換, 画面拡大, メニュー回転, パワーセーブ, 入力スキップ, モードスキップ, 操作ロック, DUEプライオリティ |
機構 | |
外観寸法 (横表示・幅 x 高さ x 奥行) | 554.4 x 396 - 551 x 245 mm |
外観寸法 (モニター部・幅 x 高さ x 奥行) | 554.4 x 362 x 64 mm |
外観寸法 (横表示・フード装着時・幅 x 高さ x 奥行) | - |
外観寸法 (縦表示・フード装着時・幅 x 高さ x 奥行) | - |
質量 | 約7.9 kg |
質量 (モニター部) | 約5.1 kg |
質量 (フード装着時) | - |
昇降 | 155 mm |
チルト | 上35° / 下5° |
スウィーベル | 344° |
縦回転 | 右回り90° |
取付穴ピッチ (VESA規格) | 100 x 100 mm |
動作環境条件 | |
温度 | 0 - 35 °C |
湿度 (R.H., 結露なきこと) | 20 - 80 % |
適合規格 (記載のない規格、最新の適合状況についてはお問合せください。) | CB, CE, TUV/GS, cTUVus, FCC-B, CAN ICES-3 (B), TUV/S, PSE, VCCI-B, RCM, RoHS, WEEE, TUV/Ergonomics, J-Mossグリーンマーク※3, PCグリーンラベル (★★☆ V13), PCリサイクル (家庭系・事業系) |
専用ソフトウェア | |
かんたん写真プリント色合わせツール Quick Color Match | 対応 |
カラーマネージメントソフトウェア ColorNavigator 7 | 対応 |
カラーマネージメントソフトウェア ColorNavigator 6 | - |
モニター管理ソフトウェア ColorNavigator NX | - |
主な付属品 | |
映像信号ケーブル | DisplayPort (2 m), HDMI (2 m) |
その他 | 2芯アダプタ付電源コード (2 m), USB Type-A - USB Type-Bケーブル (2 m), ColorNavigator 7ガイドブック, Quick Color Matchガイドブック, 保証書付きセットアップガイド, VESAマウント取付用ねじ (M4 x 12 mm) x 4 |
保証期間 |
お買い上げの日から5年間※5
無輝点保証はお買い上げの日から6か月間 |
寸法図 |
- ※1 液晶パネル/OLEDパネルは非常に精密度の高い技術で作られていますが、画素欠けや常時点灯する画素が見える場合がありますのであらかじめご了承ください。また、有効ドット数の割合は99.9994%以上です。
- ※2 表示状態を長時間続けると、表示面に黒いシミやムラ、焼き付きが発生する場合がありますのでご注意ください。モニターを長くお使いいただくため、定期的にモニターの電源をオフにすることをおすすめします。
- ※3 当社のJ-Mossグリーンマーク製品の詳細情報は、www.eizo.co.jp/i/jmoss/ をご覧ください。
- ※5 使用時間30000時間以内に限ります。詳細は製品保証についてをご覧ください。
製品カタログ
製品仕様書
取扱説明書
互換性情報





ユーザーボイス
レビュー記事
![]() |
画像データを見て楽しむ用途としてCS2410を試用ビューいただきました。 (「Akiba PC Hotline!」2019/7/24掲載記事) |
![]() |
写真家 コムロミホ氏に試用していただき、その印象を聞いてみた。 (「デジカメ Watch」2019/5/16掲載記事) |
![]() |
3月19日に新発売しましたCS2410を、写真家 藤原 嘉騎氏にいち早く試用していただきました。 (「デジタルカメラマガジン」2019年5月号から転載) |